教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の仕事に対するこの考え方はクソでしょうか。ご判断をお願いします。 バイトの夜勤で働いています。

私の仕事に対するこの考え方はクソでしょうか。ご判断をお願いします。 バイトの夜勤で働いています。私はダメダメ精神なのですが、夜勤を選んでいる理由は「バイトのような単純な仕事をするのが嫌い、やりたい事があるので、できるだけ労働時間少なく高時給が欲しいから」です。 22時以降は法律で深夜手当がつくので、22時からシフトを入れてもらっていますが、最近店長に「入れるなら21時から入って欲しい」と頼まれています。 しかし、21時~22時は深夜手当がつかないので正直働きたくありません。お店側の事も考えると入ってあげたくなくもないですが、ですが21時から入るという事はイコール時給が下がる、と同義です。 例えば、通常時給が1000円で、深夜時給が1250円の仕事の場合。 22時~25時まで働いたとして時給は1250円ですが、21時~25時まで働くと、時給では1188円になってしまいます。それが死ぬほど嫌なのです。 ですが情けなくて「深夜手当がつかないので入りたくありません」とは正直に言えません。 何かうまい断り方があれば教えてください。 また、私のこの考え方はやはりクソなのでしょうか。そのあたりも感想を聞かせてください。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お金を稼ごうと思ったら、そういう考え方を持たないと やっていけません 目的のあるなしに関わらず、ベターな考え方です あなたさまの年齢も今の状況も分からないのですが 21時からだと、家の手伝い(または家事)が終わらず 家族が困る。。。など 第三者が困るから…という理由がかどが立たずに 済むことが多いです

    ID非表示さん

  • 一時間長く入ったら給料は増えるじゃあないの?

  • 悪くはないです。お金がほしいのですね。お金がほしくないのですか? 「22時以前は、時給が安いので、働きたくないです。22時からの仕事だけにしていただくことは、できませんか?」と、目を見て、静かに、明確に言います。 言わないのであれば、金はほしくないのと同じですから、自分のいくじのなさをあきらめて、安い時給の時間帯も、不満に思わず、働かせたもらえて、ありがたいと感謝して、心を込めてはたらくべきです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高時給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる