教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDで社内SE・ヘルプデスクをされている方はいらっしゃいますか?

ADHDで社内SE・ヘルプデスクをされている方はいらっしゃいますか?ADHDと診断された20代後半女性の元SEです。 前職では多発するケアレスミス・ひどい眠気で悩み、精神科で受診した結果ADHDと診断されました。WAIS-IIIの結果は大体110-120の間で、一番高かった処理速度が124に対して作動記憶が90と大きな差がでました。 コンサータ18mgを服用すると眠気は殆どなかったのですがミスは0にならず、先輩に叱責・溜息をつかれ続けているうちに抑うつ状態になり休職を経た後に退職いたしました。 人事や上司に引き留めて頂きました。しかし、またトイレで泣く未来しか見えず同じ職場に戻る気にはなりませんでした。 3ヶ月程休み、現在は精神的に安定してきたので転職活動を行っております。 先日転職サイトにてヘルプデスクを募集している企業からオファーがきたため、面接を受けてきたところ一次面接を通過したと連絡がありました。 ところが不安が強くなってきました。業務内容を聞いているとどんどん自信がなくなり、辞退した方がお互いの為ではないかと思い始めています。 業務内容としては社内のシステム保守や新システム導入の際の検討、そして社内からの問い合わせ対応を行うようです。プログラミングはVB以外殆ど行わないと言われました。 試用期間は3ヶ月で、3ヶ月後に継続するかの面談を行うと説明されました。 お給料は平均より少し高い程度です。 薬を服用し続けるとなるとお金がかかるので魅力的に感じております。 業務内容はやってみたいとは思います。しかし「やりたい」と「できる」は違いますよね。。 そこで社内SEやヘルプデスクのお仕事をされているADHDの方にお聞きしたいのですが、お仕事をする上で「ADHDには向いていない」と感じることはありますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,552閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、ADHD当事者です。 私はカスタマー業務と事務やその他雑用をしています。 ADHDと診断されたのは半年ほど前でそれまでは薬なしで業務をこなしていました。 言われたことを聞き取れない(覚えれない)や、任された仕事を忘れたりしていました。 現在コンサータ65mg服用しているのですが眠気もなくなり仕事中のミスが減りました。 ただやる事が多くなるとミスが目立ったり忘れたりするのでやる事リストを作ったり、しつこいくらい再確認をしています。 人間なので全くミスをしないということは難しいので、自分は何が苦手なのか認識してそこを意識して業務をこなせばいいと思います。 また、薬代が負担になるようでしたら『自立支援医療』というものもありますのでお医者さんにこちらの制度を利用したい旨を伝えてみてください。 負担が1割になりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる