教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご相談内容が内容なだけに匿名で投稿させて頂きます。

ご相談内容が内容なだけに匿名で投稿させて頂きます。身内にも知られているIDなので、ご容赦下さいますと幸いです。 少しフェイクも入れますが、現在の状況から説明させて頂きます。 現在30歳、実家で一人暮らし。 昨年末まで重度の認知症の母を在宅で介護していました。 それに伴って約3年間は無職となっておりました。 そこに関しては思い付く限り最後の親孝行ができましたので後悔は全くありません。 しかしその母も年が明けた直後、容態が悪化しあっというまに旅立ってしまいました。 葬儀火葬も済み、四十九日法要も無事に終え、身の回りの遺品や書類関係も整理がついたのが2月の後半。。 よって就職活動を開始致しました。 30歳を過ぎた焦りもあり正社員に絞って選考応募を続けてまいりましたが、今日まで30社以上の企業様に応募したのにもかかわらず箸にも棒にも引っ掛からず、たまに書類選考が通り面接に行くも別の方で決まったという旨の不採用連絡が重なるばかりでの現状です。 どこまでも情けない限りなのですが、ここまでダメな人間なのかと、大袈裟ではなく、人生最大くらい自身喪失に陥ってしまいました。 少しでも陰気を払拭しようと友人知人にも応募書類の添削を依頼し面接対策に協力してもらい、直前まで企業研究に取り組み面接に挑んでいるのですが結果は伴いませんでした。 そのてんに関しては協力してくれた方々に本当に申し訳なく、売り手市場と言われている世の中にありながら結果が伴わない、あまりにも不甲斐ない自分が腹立たしくてたまりません。 貯金も有限ですし、生きてく為にも心配してくれている友人知人の為にも選り好みせずに働くべきなのは重々承知しております。 でもこの期に及んで正社員の肩書きだけには拘りが捨てきれず、今も正社員に絞り就職活動を続けているのが現状です。 私はこれからどうして行くべきなのでしょうか。 ご批判でもご指摘でも構いません、どんな意見も参考にしたいと考えていますので、どうか皆様の率直なご意見を聞かせては頂けませんでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    わたしにすれば友人知人のような素人に応募書類の添削したところで偏った意見しかないと思います。あなた様の人生の選択をするのに友人知人にたよるというのは間違いではありませんが、なんか違うと思います。 なぜハローワークなど、支援してもらえる機関を利用なさらないのでしょう?わたしは30代後半の時、ハローワークで正社員採用をもらいましたよ。 わたしも会社の倒産で2年近くブランクもありましたしね。もしもハローワークはブラックしかないとか、相談員はあてにならないということなら、一度行かれてから判断しても遅くはないと思います。そこであなた様は職歴などを棚卸しして、なにが適職かの職業検査も受けて、それからピンポイントで仕事選びをしてもいいのではないでしょうか? もちろん応募書類の添削指導、模擬面接の実施もあります。求職者支援制度を利用して、職業訓練を受けることができるかもわかりません。いろんな支援がありますよ。 下記は求職者支援制度の説明です。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

  • あなたのご事情はお察ししますが、一方正社員で募集するような企業は30歳の転職者に即戦力を求めます。 そこが残念ながらあなたの希望と企業のニーズがマッチしていないところです。 そのためこれから就活を続けても正直かなり厳しい状態は変わらないと思います。 そういう意味でも前述した企業が求める即戦力になるしかないんですが、それにはやはり実績が必要です。 その実績を積むためには先の回答者様方がコメントされておられるとおり、アルバイトから、というのは一手です。 結局焦ってこのまま何のスキルもないまま挑むよりも、回り道してでもスキル(武器)を身につけ臨むのでは、結果それが近道になることも往々にしてあると思いますよ。 以上ご参考まで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何で正社員に拘っているのでしょうか? 私からすれば、とても疑問に感じます。 前の人も言っていますが、先ずはバイトで良いのではありませんか? バイトも頑張っていれば、会社の方から「正社員になりませんか?」と言って来る事もあります。 就活も重要ですが、バイトでも良いので先ずは社会で働く事の方が重要だと思います。 バイトをしながら就活しても良いでしょう。 その方が社会と言うものが良く実感できるはずですから。 私が言いたい事は、正社員になるための方法は色々とあると言う事です。 もっと柔軟に考えましょう!

    続きを読む
  • もしも貯蓄に余裕が有り、3年間生活出来そうなら看護学校に行くことをお勧めします。 看護師は一生出来る仕事です。 お母様の介護をされてた経験がおありなら、患者さんの気持ちが判る看護師さんになれると思います。 まだ30歳です!最初は大変かと思いますが、頑張ってください。 ヘルパーや介護士より、腰を据えて看護師になった方が絶対将来役に立ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる