解決済み
一級建築士 製図試験について 今年2回目の製図試験を受ける者です。愚かな質問かもしれませんが、 本番当日、製図試験終了~図面回収までの間に 自分の解答図面をデジカメで撮ることは可能でしょうか。 スマホや携帯電話は監督者の合図があるまで封筒に入れておかないといけないと思いますが それとは別にデジカメを鞄に仕込んでおいて、、、と考えております。 再現図より解答図面を写真に撮れたほうがより正確に合否を判断できますよね。 監督者にバレたら失格? 受験経験者の中で実践された方がいらっしゃったらご意見頂きたいです。
857閲覧
1人がこの質問に共感しました
そんな危険な事はやめましょう。どんな優れた図面を完成させようが失格になりかねません。エスキスから復元しましょう。もう提出したらいくらジタバタしようが、資格学校での採点がどうであろうが試験元の採点結果が全てです。
なるほど:1
設計製図試験で携行できるものです。 a 必ず携行するもの 受験票、黒鉛筆(HB又はB程度、シャープペンシルを含む。)、消しゴム b 携行できるもの 製図板〔45cm×60cm程度とし、傾斜用の軽易なまくらの使用は可とする。ただし、使用に際しての製図板の傾斜角度は30度以下とする。〕、T定規(60cm程度)、平行定規、その他の定規(直定規、三角定規、勾配定規、雲型定規)、円・だ円・正三角形・正方形及び文字用の型板(テンプレート)、三角スケール、分度器、コンパス、ディバイダー、ハケ、画びょう、製図用テープ、しんホルダー、鉛筆ケズリ、消し板(テンプレートとしての使用は不可)、計算尺、電卓(加減乗除、ルート、メモリー、%機能、関数機能を限度とし、プログラム機能を有せず、小型で音のしないもの)、問題チェック用の蛍光ペン・色鉛筆(解答するに当たり、蛍光ペン・色鉛筆で作図しないで下さい。)、滑り止めマット(他の受験者の妨げになるものは不可) 上記a、bにデジカメの記載がないのでデジカメそのものを持ち込むことが出来ません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る