教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先に障害年金を受給していることがわかってしまうかどうか。 昨年、両側人工股関節置換になり障害年金の認定がお…

転職先に障害年金を受給していることがわかってしまうかどうか。 昨年、両側人工股関節置換になり障害年金の認定がおりました。 厚生3級の永久認定です。 来月より転職することになり、職場も決まりホッと一安心しているところですが、 3/22付で障害年金が決定しているため、受給が5/15から始まります。 転職先の会社には障害のことは隠さず伝えていますが、 障害年金を受給していることは伝えていません。 会社で厚生年金に加入が義務になっているので、その手続きの際に会社にバレてしまうのでしょうか。 ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

補足

皆さま、ご回答いただきありがとうございます。 疑問が解けました。

続きを読む

334閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    障害年金をもらっていても (1)課税対象ではないので、年末調整や確定申告の必要なし (2)厚生年金は普通に(減免なく)支払うことになります なので、わざわざ年金の申告をする必要ないし、してもらっても上記について扱いは変わりません まあ、既回答のように手術部位の調子が悪くなって再入院/再手術で傷病手当金もらうときには年金との調整があるので要申告ですが。

  • 目の障害で障害厚生年金2級を受給しています。 正社員でフルタイム働いています。 私も障害手帳の申告はしています。 障害年金は自分から申請しなければ会社は判りません。 会社は厚生年金の加入手続きをするだけで、社員の年金の加入履歴や年金の受給等を知ることは出来ません。 本人が申告しても良いですが会社も何もすることは無いのですから、障害年金を受給していると言われても「ああそうですか」で終わります。 (勤務中の障害なら別ですが)

    続きを読む
  • >会社で厚生年金に加入が義務になっているので、その手続きの際に会社にバレてしまうのでしょうか。 ・基礎年金番号が分かれば会社で手続きしてくれますけど障害年金貰ってるかどうかは分からないですよ まあ分かったところで何の問題も無いですけどね 分かるとしたら同一傷病(関連する傷病)で傷病手当金を申請するときですね 傷病手当金と障害厚生年金とは併給調整があるので、障害年金貰ってることは分かります 永久認定なら等級変更は無いので65歳の時も障害厚生年金3級だと、障害年金と老齢厚生年金+老齢基礎年金は併給できないので、どちらか有利になる年金を選ぶことになりますから、できるだけ厚生年金に加入して働いて老齢年金の方を貰ったほうがいいですよ お大事に

    続きを読む
  • ばれると困ることがあるのですか。 あれば、それの対策が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる