教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、市役所の税務課(個人住民税の賦課、所得税の確定申告書作成等)で勤務しており、5年目となります。そこでお伺いしたいの…

現在、市役所の税務課(個人住民税の賦課、所得税の確定申告書作成等)で勤務しており、5年目となります。そこでお伺いしたいのが、税理士の「職歴による受験資格」のうち、「税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務に2年以上従事した者」にあてはまるのでしょうか?所得税の確定申告書作成時には、税務署から臨時税理士の許可を得て、申告作成相談会というものをやっています。(ちなみに、免除該当にはならないと思うので、上記職歴による受験資格が該当するかどうかを聞きたいです)

続きを読む

455閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういうことを検討するまでもなく資格のひとつに 税務官公署における事務又はその他の官公署における国税若しくは地方税に関する事務 で2年以上があるので資格があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる