教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門卒の転職について質問です。 私は情報系学科2年制の専門学校を卒業し、新卒で精密機器メーカー(詳しくは書けませんが)…

専門卒の転職について質問です。 私は情報系学科2年制の専門学校を卒業し、新卒で精密機器メーカー(詳しくは書けませんが)に就職しました。 現在入社3年目になります。 情報系の学科でしたので、ソフト技術者として採用されたのですが、実際に入社後に配属されたのは品質保証部でした。 ですのでソフト技術者としての仕事はこれまで経験していません。 まあ正直に言うと、専門学校という進路を選んで置きながらあれですが、仕事内容については特にこだわりはないので、配属が入社前の話と違うとか、仕事内容に不満があるとか、そういうことは特に気にしてないです。 しかしまだ漠然とですが、いずれ転職しようかということを検討しています。(uターンの必要が出て来そうなため) 転職すると決めた場合は、経験のある品質保証の仕事を狙いたいと考えていますが、私は専門卒でそれも全く分野が違う学科を卒業しています。 よく「転職市場においては学歴は余り関係ない」みたいなことを聞きますが、それは大卒以上の学校歴の話であって、専門卒となると話は変わるのでしょうか? 前述の通り私は入社3年目で、今年で23歳になります。 今すぐ転職したいというわけではないですが、単純に自分の様な経歴の人間は転職においては不利なのか?ということが気になりました。 入社後は品質保証部に配属され、製品のテストや受入検査、苦情製品に対しての原因調査、調査終了後の苦情製品の出荷管理、等を担当してます。 簡潔に質問し直すなら、 転職の際、最終学歴である専門学校の専攻と卒業後の職歴が嚙み合っていない場合、どちらが注視されるのか? ということになります。 よろしくお願い致します。

続きを読む

207閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製品のテストや受入検査、苦情製品に対しての原因調査、 調査終了後の苦情製品の出荷管理、等なら 即戦力です。 3年経験あります。 キャリアもあります。 大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精密機器メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる