教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験でSE、プログラマーの仕事に就くことになりました。

未経験でSE、プログラマーの仕事に就くことになりました。ネットワークの知識は、ITパスポートを持っていてその程度の知識しかありません。 何から勉強した方がいいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

346閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いわゆるIT土方の数合わせ要因です。 楽な方に逃げると、一生損します。 分野が広いため、物の本質を見極める事が大事です。 目先の作業や、目先のことに流されないこと。 何をやらされるのかは分かりませんが、最低限JavaとC++程度は使えるようになり、プログラミングの基本的なアルゴリズムは理解すること。 大規模開発のための、デザインパターンやUMLは確実に使えるようになること。 構成管理の基本を覚えること。今はGitなのでGitHubくらいは使えること。 プロジェクト管理の基礎知識くらいは学んでWBSとスケジュールの作り方や見方は覚えること。 その他は、基本的な知識として、プロトコルの基本であるRFCは読めること。 UNIX系のコマンド、今ならLinuxが使えるようになること。操作ができるようになること。 この位は基本です。 その他、知っておいた方が良いのは、デジタル回路の基礎、特にFPGAくらいは使っておいた方が良い。ハードウエアが分かるのと、全く知らずにコーディングするのではできあがる物が違います。 CPUのアーキテクチャとアセンブラが分かるとコーディングが良くなります。 書き始めるとキリがありません。 AI関連をやるならPythonは必須だし、数学も必要です。 本質的な普遍的な技術と、その場限りの覚えるだけ無駄な技術があり、本質的な考えやロジックを押さえないと、使い捨ての無駄知識だけで経験も積み上がらないし、技術力も上がらなくなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる