教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の仕事のイメージについて

自分の仕事のイメージについて来月から、公務員として働きます。 国家公務員Ⅱ種の採用になったのですが、本省ではなく、地方の出先機関になりました。聞くところによると、事務の仕事より現場の仕事が多いようです。つまり、スーツを着てする仕事ではなく、制服着用の仕事です。今日も制服の寸法を測るような書類が来ました。 私は、知的な仕事に就き、将来も知的な女性を奥さんに貰いたかったのですが、知的な女性からは、「かっこ悪い」といわれないか心配です。 給料の条件などもほかの職種の公務員とほとんど変わりません。それを考えると、わざわざいまさら他の試験をまた来年受けなおすのも馬鹿馬鹿しく感じてきます。給料の安定性があれば無関係と考えるべきでしょうか? 精神的・体力的に苦痛で耐えられない仕事も世の中にはあるでしょうから、余程のことがない限り、やめるのはもったいないですよね?楽な仕事ならなおさら。 僕が言ってるのは、イメージの問題です。イメージ的に現場仕事は知的な仕事とはいえないと思ってしまいます。女性にも、しっかりした人や知的な女性からはもてないんじゃないかと。 こんなことで悩むのは馬鹿馬鹿しいでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。特に知的な女性の方(苦笑)。 参考:初任給197169円(他に扶養、住居、通勤手当、ボーナス約棒給4.5ヶ月分)

続きを読む

1,152閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの質問を見ていると、公務員に対するイメージが悪くなる様な気がします。 質問に対する回答ですが、現場の仕事をしている男性のことを知的な女性が好きにならない、「かっこ悪い」と思うとは限りません。事務の仕事であれ、現場の仕事であれ、一生懸命がんばって働いている男性は魅力的だと思います。 確かに、高学歴の女性は「結婚するなら、自分と同じぐらいの学歴の人がいい。」と思う人がいるでしょうし、難関国立大卒の私の友人もそういうことを言ってます。しかし、事務の仕事だからいい、現場の仕事だからだめということはないです。 「好き、嫌い」は人それぞれなので、友人や私と違って「知的な仕事(よく意味が分からない)じゃないといや!」という方もいるかもしれませんが、付き合うかどうかはどんな仕事をしているかじゃなくて、性格・価値観が一番大事なんじゃないでしょうか。 もし、質問者さんが仕事とか給与とか外面がかなり良くないと女性が寄ってこないとお思いなら、考えを改めた方がいいと思います。 あと、楽な仕事、もてる仕事で就職先を決めているのであれば、そのうち嫌になって辞めちゃうんじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 皆さん、この人に回答する際は他の質問をよく見てからにしてください。 みなさんの回答と真剣に向き合わない質問者ですから、回答が無駄になります。 自分の気にいらない回答があると徹底して無視します。事実から目を背ける質問者です。 しかもこれは重複投稿です。以前に回答がなかったので、同じ質問をまたしています。 知恵袋の違反行為者には回答しないのが一番です。

    続きを読む
  • あなたはなんだか勘違いされているような気がします 仕事は嫁さんを見つける手段? 制服着用=かっこ悪い? そんな事を思うような女の人を奥さんにもらったら 暖かい家庭は築けなさそう(イメージ) 私はどんな仕事にしろ一生懸命やっている人をかっこいいと思います 公務員の人って皆さんそんなの? 情けないっていうか・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる