教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業してから、SEとして働いて3年してから、退職して人妻してます。 「教育職員免許法別表第五イ」で情報系の大学を…

大学を卒業してから、SEとして働いて3年してから、退職して人妻してます。 「教育職員免許法別表第五イ」で情報系の大学を卒業してから、1年働くと情報実習の教員免許が取れると聞きました。北海道の教育委員会で申請するにはどうしたらいいか教えてください。

128閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    情報実習では無いですが、「教育職員免許法別表第五イ」で免許を取っているので回答させて頂きますね。 まず質問者様の認識は正しいです。 との教育委員会でも大差はありませんが、免許申請をしようとすると必死に説得されます。 情報実習に限っていうと平成20年くらいの政府統計局のデータだと年間で取れているのが全国で1名いるかいないかという数字なのでとっても大変でしょう。 さて、とりあえず凄く大変ですが、覚悟を決める為にも取得方法を説明していきますね。 まず別表第五ですが、取得方法自体は免許法第六条の教育職員検定での取得になります。 つまり、検定を受けて合格しなければ取れないんです。 試験内容は以下の4つです。 ・学力に関する試験 ・実務に関する試験 ・身体に関する試験 ・人物に関する試験 です。 この中の実務に関する試験の合格基準として、情報系の業務に1年以上従事した上で、勤務先より優秀であるという雇用証明書を提出出来れば合格可能です。 このため勤務先との退職時に強引に退職したりして揉めていると苦労します。 続いて学力に関する試験ですが、情報系の大学を卒業している事が条件です。 身体に関する試験は、病院に行き健康診断を受けます。 そこで健康であるという医師の診断書が提出出来れば合格です。 人物に関する試験は、質問者様を推薦してくれる偉い人からの推薦状が必要です。 多分質問者様のネックはここです。 現在仕事をしている人は勤務先の社長とかからの推薦状になりますが、現在退職しているようなので、"どうなるか分かりません"。 というのも、教育職員検定って、当然ですが検定なので合否が出ます。 合否の判断は各教育委員会の判断に委ねられているので、教育委員会がOKと言えばOKですし、ダメと言えばダメです。 このため先ほどの人物に関する試験ですが、元の勤務先の社長とかでOKして貰えれば良いんですが、ダメと言われてしまうとかなり厳しくなります。 なお、それよりも厄介なのが、そもそも教育職員検定を受ける前の前段階です。 当然ですが教育委員会に教育職員検定用の申請用紙を貰う必要があります。 ただ教育委員会側も間違った申請書を渡してはダメなので、「何の免許を取ろうしているか」という以外に「何故取ろうとしてるのか?」という質問を必ずして来ます。 ここが押し問答になる可能性が高い所です。 実はここ数年、実習免許の取得がかなり厳しくなっています。 理由は単純で、教員免許更新の裏技があるからです。 教員免許更新制度で10年に1度免許更新が義務付けられましたが、複数の免許を持っている場合には、それぞれ更新するのではなくて、"一番最後の免許"を基準に更新する事になりました。 このため平成21年からは上位免許保持者は実習免許の取得が禁止されました。 情報実習の場合の上位免許は情報の免許の事です。 ただ上位免許を持っていない人、例えば工業系卒で数学免許を持っている人とかが、免許更新の為に工業実習を取ろうとするとかで、更新を回避しようとする人がいるので色々確認される訳です。 ちなみに説得で一番多いのが、「取っても意味は無いですよ?」という説得です。 確かに実習免許での採用はほぼゼロなので、分からなくもないです。 さらに10年の制限があるので、取っても有効期限が切れて使えなくなってしまう。というような説得があったりもします。 なので何で取るのかだけはしっかりと考えておく必要があります。 なお・・・ 失礼ですが、質問者様は何歳でしょうか? 実は35歳辺りが実は境目があります。 というのも2000年までは情報科という物は高校には無かったです。 情報系大学はそれ以前からも存在していましたが、扱いとしては商業系の管轄でした。 なので35歳辺りを境目にして、同じ大学だったとしても、商業系なのか情報系なのかが分かれて来ます。 ちなみに35歳"辺り"という曖昧な表現が使われているのは、あくまでも大学入学時で判断されるため、浪人とかしたりした場合とか、高校を留年したりしているとかで、入学時期がずれたりすると、年齢だけでは判断が出来ないからです。 なのでポイントは2つです。 無事に取りたい理由を納得させれて申請書類を貰えるか。 そして教育職員検定が全項目で合格出来るか。 です。 かなり面倒ですし、色々聞かれた時に法令の知識が大量に必要になる場合があるので注意しておいて下さいね。 チャレンジする場合には頑張って下さいね。

  • >SEとして働いて3年してから、退職して人妻してます。 >情報系の大学を卒業してから、1年働くと情報実習の教員免許が取れると聞きました。 教育委員会の窓口に置いてある「申請書用紙」に、 必要事項を全て記入して、窓口に提出しなければなりませんので、 とりあえず、まずは、 北海道教育委員会の窓口に行って下さい。

    続きを読む
  • 「情報実習免許」とはこれのことですね。これを取得しても採用はないけれど、これを元にたとえば「情報」の免許を取得すれば情報の採用試験を受験することができます http://dassarakyoshi.com/job%e2%80%90change/%e5%ae%9f%e7%bf%92%e5%85%8d%e8%a8%b1%e7%8a%b6%e3%82%92%e5%8f%96%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91/ 北海道教育委員会への申請はこの程度しか出ていません http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/menkyo/setumeibetu2i0.pdf なお、とある教科の免許(ここでは情報実習)を元にさらに別教科(ここでは情報)の免許を取得するにやはり大学で追加の科目の単位履修が必要です。 http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/menkyo/pdf/kentei_02/202_16.pdf これだけの単位をどこかの大学で取得しなければ「情報免許」は取得できません リンクを三つ以上はれませんので続きます

    続きを読む
  • どうしたらいいかは 北海道の教育委員会に訊くのが一番早くて確実でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる