教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度入社する会社の緩さ、差別感?を感じます。これは会社的にいいのでしょうか?

今度入社する会社の緩さ、差別感?を感じます。これは会社的にいいのでしょうか?高卒です。来週火曜日に入社を控えています。 そして寮制なので明日引っ越し、月曜日が定休日なので荷解き等をし、火曜から働くことになります。 乗馬クラブで個人経営の会社です 社員も数人しかいません。あとはパートさんが何人か、バイトさん(おじさん達ばかり)も何人か。 同期が1人いて、その人は今日引っ越しのみ終わったようで来週金曜日からの入社のようです。 夢でもあった仕事でした。 夏休み中にネットの求人から見つけ、見学、後日雑談のような面接をして即内定をいただきました。 40後半くらいの女社長です。気さくな方で、たくさんお話しもしていただいて優しい方です。 未経験だから少し給与は下がると言われましたが、馬の世界では経験により給与が上下するのはわかっていたのでそこは大丈夫です。と言いました。 具体的な金額は計算するからわかったら伝える、と言われました。 面接時に長期休みでバイトしに来るといいよと言われ、冬休み中に3日間インターンに行かせていただきました。 無事に終えたのですが、そこで疑問に思ったのは 周りの子達は交通費全額支給、研修代も出てると聞くのに私は1円ももらえませんでした。 タダ働きしたじゃないかという文句ではなく、バイトしにきての言葉だったのでてっきりバイト代が出ると思っていたので…ちょっと驚きました。 (県外なので交通費もそれなりにします、ご飯も色々自費です) 4月に入社することになり、2月頃になってもまだ給与も言われず、必要なもの等一切連絡がないので、担任の先生に相談すると聞いてくださるとのことで連絡してもらうと 給与はまだわからない、部屋を一度どんな感じか見に来てほしい、と言われたそうです 3月に部屋を見に行くと、インターン中使った部屋は水道管が駄目になってしまったからこっちの部屋を使って欲しいと別の場所を案内され、ベッドもあるし布団もあるし、テレビもあるお部屋でした。 インターンの部屋はテレビが無かったので嬉しかったのですが その日はその部屋を少し見てちょっと社員さんと研修が3ヶ月あることを話しただけで、20分かかったかどうかでした。 引っ越しの準備をぼちぼち始めていたときなのですが 4月の上旬、同期の子と連絡を取り合ってて初めて色々知ることになりました。 研修時の給与、研修後の給与、髪染め禁止(私少し染めて部屋を見に行ってしまいましたが何も言われませんでした)等です あと同期の子は社長直々にいくつか部屋を紹介されたそうです。 私は社員さんから一つの部屋の紹介だけで、社長には会ってません。 入社が明々後日なのに…同期から何も聞かなければ私は給与を知りませんでした。 そして、同期は今日先に引っ越しを終えたそうなのですが、テレビはどこもついてないんじゃないかと言われました。 そして同期の言葉から、私が紹介された部屋に行ったと思います。 同期が、私の部屋のもう一つの部屋がコンクリむき出しだから何か敷くものを持ってったほうがいいと言われました。 コンクリの部屋なんて見てません。 しかも、正社員ならその会社の社会保険に入ると思うのですが、何も聞いてないし、給与は手渡しだそうで…ほんとに保険に入れるのか心配です。 特に会社に迷惑をかけた覚えもありません。 (強いて言うなら向こうに送ろうとした家具を間違えて今日にしてしまい、職場の方に受け取って欲しいとお願いしてしまいました) 社長もインターン以来お会いしてません。 明日親が挨拶&引っ越しをするので会いますが なんか緩すぎて不安です、そして同期との差別感を感じます。 私は歓迎されてないのか?でもインターンは同期と同じ仕事を同じようにやってたし… 引っ越しの日にちを同期に事前に聞かれたのでアバウトに伝えたことがありますが、なんか早い者勝ちされた気が… 親に言っても早い者勝ちなんじゃ?と言われましたが、ちょっともやもやします これはどうなんでしょうか? それとも社会に出れば普通なのですか?

続きを読む

204閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社というより個人営業の店みたいな感じですね。 規定や規則なんかもないのでしょう。 入社に際しては雇用契約書を会社(社長になります)と社員の間で交わす必要があります。雇用契約は勤労時間や給料等の報酬額、休暇日数、保険、福利厚生等、働くための条件を会社が提示し書面にしたものを締結します。 入社した日にこのあたりを会社にしっかり確認した方が良いです。 もし締結しない、知らない、と言われたら止めた方がいいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる