教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラを通報するのが良いでしょうか?

パワハラを通報するのが良いでしょうか?近所にあるコンビニの雰囲気が最近悪くなってきました。 接客に過剰な振る舞いをする、明らかに精神が追い詰められている従業員がいます。 その従業員は数日前にも、他の同系列のコンビニ店で同じように明らかにおかしい過剰な接客態度で対応していました。 今日はたまたま別の店舗で同じ従業員を見つけたで、商品を選んでる振りをして他の従業員との関わりを観察していました。 そうしたところ、教育係のような普段見慣れない店員が、その態度がおかしくなっている従業員に意地悪などうでもいいような指導を行っていました。 その指導している従業員は、上から見下すような態度でその従業員の陳列の悪さ(目につくほどの悪さではない)や品出しの遅さ(別に店の回転が速いわけでもない)に理由をつけて動揺させているだけの無駄な指導だということがわかりました。 数カ月前まではその従業員も気持ちよく接客してくれていたのに、精神的に憔悴しきった様子を見るにつけ胸が痛くなります。 お店の雰囲気を悪くしているのはその従順な従業員ではなく、その指導する従業員が原因なのはまちがいありません。 明らかな真面目な従業員への虐めなので動画で証拠を残しておきました。 お店に通う顧客から訴えてやりたい気分です。 労働局へ動画と証言を添えて、訴えてやるのが一番宜しいかと思いますが、皆さんはどう思いますか? 自分はその従業員を守りたいのではなく、お店の雰囲気が悪くなった状況を客の立場から訴えてやりたいんです。

続きを読む

575閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと違う事例ですが、毎日のように行くコンビニでオーナーの奥さんを含む女性店員さんは、すばらしい接客態度で一生懸命働いているのに、オーナーを含む男性店員がずぼらで(オーナーなんかはパジャマ姿で商品陳列してる)、ヤフー決済のときの用紙切れのとき女性店員さんが接客で忙しいのに、男性店員が対応してくれず20分以上待たされたことありました。この店、ルーズな部分が多く棚に値札が付いていない商品も多くありました。 このとき男性店員に注意し、後日苦情を含む改善要望ということで本部に連絡したら、値札も改善され、パジャマ姿のオーナーも出てこなくなり、いらっしゃいませとも言わない一番タチの悪かった男性店員もいなくなりました。 本部に電話したとき、オーナーが小汚いパジャマで陳列していることにオペレーターの女性がホントにショックを受けていました。 ということで、自分がしょっちゅう買い物で利用していて、その店員の目に余る行いで雰囲気が悪く自分も買い物をしていて気分が悪い旨を本部に電話して伝えるべきだと思います。コンビニの本部は貴方の想像以上にこういったことについては問題意識を持って対応しますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 私なら極秘でコンビニの本社に通報します。やはりお客様に不快な思いをさせるお店、従業員が居る事自体、問題ですからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる