教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代以上の社会人の方に真剣な質問です。

30代以上の社会人の方に真剣な質問です。誹謗中傷、暴言はご遠慮ください! 当方いくつか支部のある営業主体の企業に勤めています。 4月より支部長が変わり、私より年下の方が支部長になられたのですが、昨日支部長が支部でグループLINEをするので必ず参加してくださいといわれました。 勤めている会社では係長以上の方は会社携帯がスマホですが、主任以下営業はガラケーです。 私に至っては、今勤めているの会社の子会社に元々勤めており、今の会社から引き抜いて頂き4月より赴任したばかりでガラケーすら支給されていません。 スタッフは20代前半の方が多く、個人の携帯でLINE交換していたようで抵抗なくグループLINEに参加していましたが、私は35歳で古い考えなのか、個人の携帯のLINEで仕事のグループLINEに参加することにかなり抵抗がありかなり不安でありながらも、業務の効率化と組織力の向上に協力してくださいとやや怒り気味で支部長に言われてしぶしぶ参加しましたが、先程23時過ぎぐらいまで、支部内でGW休暇どこか行きませんか?とかを数名の社員と支部長がとても仕事の話とは思えないようなやりとりしておりスタンプの嵐でした。 このような事が続くのであればLINEは辞めますと明日言うつもりですが、そもそも個人携帯でグループLINEに参加することを企業や上司が強要して良いものなのでしょうか? 皆さま抵抗はありませんか? また、このような事が皆さまならどうされますか? フェイスブックやツイッターにも上司から友達リクエストがきたりフォローがきたりします。 私自身は仕事とプライベートは完全に分けてきたタイプなので、これは新時代のパワハラではないかと危惧しています。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はフェイスブックやツイッターはもう仕方がないとあきらめています。会社の公式アカウントもありますし。 でもラインは私ラインやってないんで!と頑なに断りました。結果、私以外の人達はラインしてますが特に困ったことはありません。仕事の情報は仕事場で回ってきますから。たまに聞く彼、彼女らのラインの内容はただの無駄話です。関わらなくて良かった~と思ってます。プライベートもつながりたい人たちはやればいいし、私はプライベートは別で楽しみたいので関わらない。それくらいの自由も無いのであればパワハラかなと思います。

  • 未だ35でしょ?LINEくらいイイじゃないですか! 意外に便利ですよー。データ、現場写真の転送、他・・・ まぁプライベートな内容のやり取りは別に参加しなくてもいい訳ですし、業務上での事に絞っての使用にね。 私自身、零細ではありますが、会社の代表として色々な付き合いも含めてLINEは使い様だと思っています。 少し頭を柔らかくしてはどうですか?? あ~今年で59です。笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる