教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先のパワハラについて 大学4年女です。 2週間ごとのシフト提出なのですが、わたしともう1人のス…

アルバイト先のパワハラについて 大学4年女です。 2週間ごとのシフト提出なのですが、わたしともう1人のスタッフの4月後半のシフトが全てカットされていました。 わたしも彼女にも、事前に通告はありませんでした。 例えば勤務態度が著しく悪く、何度注意しても直らないからシフトカットをするのであれば理解はできます(理解はできますが、それでもせめてシフトを決定した時点で通知して欲しいですし、そもそも社員Aとシフトがほとんど被らないのでミスについてもした記憶も注意もされた記憶もないので、再三の注意があったにもかかわらず態度が悪かった、ということでもありません)。 また、客観的にわたしの態度不良の事実があったり見せられたりしたわけではなく(アンケートや聞き取りをしたところ、スタッフの8割の人があなたの勤務態度に迷惑してます、とかそういうのは一切ないですし、注意もされていません)、なぜカットされたのかわかりません。 カットするにしても理由を話すこと、そもそもミスがあったら注意して改善を促すこと、これらは社員Aの責任だと思います。 たとえミスしてもエスパーではないので注意されなければわかりません(これは私だけではなく、業務の性質上、ミスしてもその場ですぐにわかるようなものではないのでミスを発見した人に注意されなければわかりません)。 通常ですとラインは失礼かもしれませんが、アルバイトのグループラインもあり、普段の連絡もみなさんラインで取り合っているので、社員Aに「シフトカットされているのですがシフトの提出期限すぎてましたでしょうか?」といつも通りラインで確認をしましたが一向に既読になりません。 シフトカットされたもう1人のスタッフが昨日社員Aに会い、話し合いをしたそうですが、わたしのラインは意図的に読んでいないし返していないそうです(録音があります)。 また、シフトカットした件も上からの評判が悪い、みんなからの評判が悪い、だから友人のシフトを削った(客観的にはお客様からもスタッフからも評判は悪くはないと思いますし少なくともクレームはありません)、と言っていたそうです。 退職を促されたので、ではやめます、有給の計算をお願いします、と言ったところ、そんな奴には有給はとらせない、と、あなたは懲戒処分ね、と言われたそうです。 また、この社員Aが部下Bに対して「バカ」と言ったこと、それに対して悪いとも思っていないことを認めていて、その録音もあります。 また、別の契約社員Cも、お客様がいようがいまいがスタッフを怒鳴りつけ、それが自分の勘違いだとしてもずっと怒鳴り続けます。 悪いときはお客様にも大変失礼な態度をとり、社員Cに関してはお客様からクレームをもらったこともあります。 わたしも友人もアルバイト自体はやめようと思っているのですが、1年以上働いているのでせめて有給は認めて欲しいですし、もし何かしらの問題があってシフトカットや処分をする際にもせめて事前に通知をしてほしかったので、突然のシフトカットに納得できない、という形です。 社員Aが職場にいる時間に電話をかければいいのかもしれませんが、わたしも友人も社員Aからいないように扱われたり(明らかに自分以外の人にだけ話しかける)、シフトを徐々に少なくされていきなりカットされたり、同じ空間にいるだけで気持ち悪くなり震えるので正直電話で話すのさえ苦痛です。 長々とすみません。 上記のことはパワハラに当たるのでしょうか? また、マナー違反かもしれませんが、本社に手紙を書いて退職することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本社は社員側の立場なので、まずは労働基準監督署に相談に行かれてみてはどうですか?辞める決心がついているならそちらの方が解決案を明確に出してくれるのではないでしょうか?

  • 自分でどう思っているのか知らないが 会社はお前がいらないんだよ

    ID非表示さん

  • パワハラかどうかはその人の受け取り方に寄ります。 私はこれに関してはパワハラに当たると思います。 意図して無視やアンケートを有効活用しない。これは酷いです。 本社に手紙を送ることは会社によっては可能ですが、受け取ったうえで相手方がどう反応するかは分かりません。 大きな会社などでバイトを雇用するところは、社内通報制度なる、アルバイトから会社に連絡用の電話番号等があったりします。 そちらの方が有効かと思いますが効果がでるかは分かりません。 やってみてからしか結果は分かりませんが、 この件を一度上の方に提示してみるのは良いことかと思います。

    続きを読む
  • 余計な事で争うなよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる