教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系学部のIT業界就職について質問です。 今就職活動をしている大学3年生です。 私は小学生のころから両親の影響で…

文系学部のIT業界就職について質問です。 今就職活動をしている大学3年生です。 私は小学生のころから両親の影響でパソコンに触れることが好きでした。自分でソフトを導入して動画製作をしたりExcelの機能で簡単なゲームを 作るなど他の人よりはパソコンに興味がありますし詳しいとは思います。 中学の時にどうしても保育士の道を目指したくて今は教育学部の大学に 在籍しています。しかし大学生活を過ごす中でどうしてもパソコンに 関わる仕事をしたいという思いが強くなり、今SEとして働くことの できる企業を中心に説明会を受けています。 IT業界では文系出身者もそこそこいるとか、研修があるから未経験でも 大丈夫という説明を受けたのですが、やはり仕事をするとなると知識は ほとんどない私が実際に働けるのかと思うと不安です。実際に文系学部 からSEになった方に研修を受けることで会社の戦力としてきちんと 働けるようになるのか、文系というだけで虐げられるような事はあるのか お尋ねしたいです。 研修以外にも自学が必要という事はもちろん分かっているつもりですし、 上で述べたように動画制作やExcelの扱い方はほぼ独学で調べてやってきた ので、パソコンの事に関してはプライベートの時間を割いてでも勉強する 覚悟はあります! ただ業務に追いつけるか、会社内でどういう扱いになるか実際の意見を お尋ねしたいと思っています。よろしくお願いします。

続きを読む

508閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ITについては複雑ですね。 図で判るとうり、IT以外は斜陽化しています。ITは成長産業なのです。 ですがIT≒ブラック産業なのです。ゆえに安易に勧められない特殊事情があります。 さて、質問者様の心配は慎重に配慮すればまったく問題ありません。 ■日本の教育の実態はこんなもんみたい・・・ ・大学生はプログラミングを独学で学ぶしかないのか? http://www.ituore.com/entry/programming/college こんな感じで専門教育を受けた大学生がITに流れ込んでもたかが知れているのが現実です。 ■コンピュータの基礎概念は小学校3年程度の算数 CPUの基礎は3年程度の算数で動いています。その程度の計算能力しかないんですよ。一例を挙げると、 3÷2=1余り1 これが低学年の算数ですが、CPUは基本においてこの動きをします。 従い、3 ÷2は1と計算します。 本質的には四則演算だけで如何に処理するかという世界観ですね。 科学計算用に小数点計算もあることはありますが、基本は算数です。 ■IT企業の実態は・・・(アーメン) 専門学校ですと1~2年かけて教えるんですが、企業は文系、未経験者歓迎で3ヶ月で講習をして現場に放り込みます。学校が1~2年かけるものをどうやって3ヶ月でできるんだと突っ込みがあるとうりです。 結局、職業適性(と彼らは言っていますが知能テストです)の高い者をが残りあとは落ちこぼれて辞めるを延々くりかえす懲りない業界です。 --------- 業界関係者の私に言わせると、馬鹿馬鹿しくて笑いが止まらない業界です。 アドバイスするると、次のようなもの。 1.高校の参考書を引っ張り出してブール代数をみっちり勉強すればITの素養は十分です。小学校、中学では集合、ベン図が相当します。従い、集合、ベン図、ブール代数が必要な知識です。 とはいえ業界人の大半がブール代数を無視してプログラムを書きなぐっているのが現状ですね。 2.エクセルでも何でも良いので1000行くらいのプログラムが組めるのであれば十分問題ないでしょう。 エクセルに慣れているのであれば、追加でテキストファイルの読み書きもマクロの中で実習しておけばまず問題ないでしょう。 3.エクセルが判るということなので、BATも勉強してください。一通り理解するのに一週間かからないでしょう。 ・知識ゼロからのwindowsバッチファイル超入門 http://jj-blues.com/cms/ BATはOSが如何にプログラムで制御するかという基礎が判ります。 4.あともし、可能であれば小学生向けの知育玩具「電子ブロック」を一通り遊んでください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF 電子ブロックは電子回路用の玩具なので、プログラムとは直接関係ありませんがコンピュータ本体が電子ブロックのお化けみたいなもんなので、触っておくとあとあと勘が働きます。 ------- あとは、IT業界に関して言うと未経験者を入れて講習をして現場に放り込む企業はまずブラックなので勧めません。ですが、1~4を押さえておけばブラック企業の講習会でも落ちこぼれずついていけるでしょう・・・問題はその後、タコ部屋に放り込まれることですかね。 理想を言えば、専門学校卒、情報処理を大学でやった人を採用するIT企業のほうがっ社員をきちんと扱うと思いますがそうすると1~4を押さえてトントンで少しおぼつかないです。そうですねこの場合、エクセルで5000行くらいのプログラムを組んで見てください。正確にはVBAですかね。VBAで5000行くらいのプログラムを組めればかなり上位に位置すると思います。 ああ、そうそう、この場合はVBA以外の業務用言語を触って慣れておくと良いかな。 専門学校、大学はJava、C/C++で教育しますから、そこにVBAだけ判る人が入っても足並みが揃わず苦労するかもしれないけど、最初に上げた大学生の件があるから挽回できると思います。

  • IT業界は今、人手不足です。 若年のエンジニアが圧倒的に不足していて、要はおっさんばかりになっています。 そのくせ、新卒者や学生の人気の職種、就職先ベスト3にITが入ってたりして、このさき5年、10年で世間の常識が変わってしまっているというのは安易に想像が付きます。 ただ、携帯端末やゲームブームの様な状態で、かつてのITバブルのような感じになりつつあるのは事実ですが、バブルがはじけてしまうと結局のこるのはメーカーの基幹系の仕事で、かりにゲーム好きの人が「大好きなゲームやって仕事になる」なんて虫のいい考えは吹き飛ばされてしまいますよね。 で、バブル時代に(その時になって見ると)余剰に雇用したような文系の人は役立たずの余剰人員になり下がってる可能性は高いです。 もっとも、その時までに社内である程度のステータスを確保できていれば、かつての評価制度導入のように自分たちの取り分を若手の取り分から搾取するような形で確保できれば問題はないとは言えるでしょうが。 ちょっと蛇足になりましたが、最近の新人さんは、自分でIT会社を目指して入ってきた割りに、スマホは使えるけどパソコンが使えないといった変な人が多く、新人教育に以前より時間がかかるというのは安易に想像できます。 質問者さんが書いておられるEXCELなんてのはあくまでビジネスツールであって、ITスキルではありませんし、動画関連なんかもそういう専門職でなければただの趣味の世界でしかありません。 おそらくは新人研修ではみなさんどんぐり状態ですから、そこで自分が抜きんでていることをアピールしてはどうでしょうか? 配属後も(まともな会社なら)配置換えやスキルチェンジの機会はあるでしょうあから。 IT業界でも、大手は労働時間を削るような方向に動いていますので、そう気負うことなく地道に勉強を続けられてはいかかでしょうか?

    続きを読む
  • >IT業界では文系出身者もそこそこいるとか、研修があるから未経験でも 大丈夫という説明を受けた IT業界といっても、業務内容は多岐に渡ります。 まず大きく二つに分かれます。 システム開発をする人、システムの運用をする人です。 文系の方だと、運用に流れていくことが多いです。 また、ある程度大きな企業だと、システム開発でも殆ど製造に関わらないSEがいたりします。 どの仕事を割り振るかは、入社後に行う研修の状況で決める事が多いので、もしもガッツリと開発をやりたいと思うのでしたら、先に努力をしていないと難しい場合が多いです。 新入社員の能力は差異が大きいですが、必ずしも一番遅い人に合せてくれる訳ではありません。 全体の6~8割が理解していれば、先に進めてしまう場合が多いです。 そのため、基礎知識の無い方だと落ちこぼれ易く、開発は無理そうだったり、人と接する方が良さそうだったりすると、運用に割り振る形になります。 つまり、IT企業に就職したとしても必ず開発が出来るとは限りません。 開発をしたいと思われるんでしたら、その企業の募集要項や仕事内容を確認して、その言語とDBの基礎は学んでおいた方が良いですよ。 また、専門用語をある程度理解しておくと話が通じやすいです。 例えば、簡単なところで、「LANの設定をします。IPは〇〇で、デフォルトゲートウェイは〇〇に設定してください」といった指示などにLANもIPもデフォルトゲートウェイも知らなければ、異国の言葉に聞こえるらしいです。 それがどんなものか、ざっくりとでも理解していれば、ネットワークの設定をしているとわかりますが、何もわからなければ言われた画面に言われた数字を打ち込んだというだけの作業になり、次回も逐一聞かないと作業出来ないままになります。 文系でも技術者になれますか?という質問をよく見ますが、人によるとしか言えません。 興味を持っても教わるのを待つタイプだと技術者として成長するのに時間が掛かりますし、言われたことしか出来ないで終わる方が多いです。 興味を持ったら、どんどん調べていき、自分の理解度を認識できるタイプだと、比較的早く技術者になる方が多いですよ。 必要なのは「プライベートの時間を割いてでも勉強する覚悟」ではなく「実際に勉強をすること」です。 文系から来られる方の多くは、現時点で勉強が足りていません。 今、始められないのなら、高確率で明日も始めないと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる