教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。 現在22歳のニートの女です。先週まで大阪でアルバイトして1人暮らしをしていて今は実家に戻っ…

閲覧ありがとうございます。 現在22歳のニートの女です。先週まで大阪でアルバイトして1人暮らしをしていて今は実家に戻ってきて真剣に就職を考えている状況です。 私は昔からやりたいことがなく今日まできました。最近もう事務職でいいかなと思っています。事務職は女性の人気職で未経験の無資格なんかの私が雇ってくれないのは重々承知しています。 なのでパソコンの資格を取ろうかなと考えて資格スクールの説明会に行ったところ、日商PC検定3級を薦められました。その資格をネットで調べた所、就職にはあってもなくても意味は同じ、事務職は資格より実務重視という厳しい意見を沢山みかけました。 日商PC検定は高卒の事務職希望の私がとっても就職にはあまり意味がないでしょうか? スクール費用が25万と高額なのでとても悩んでおります。アドバイスいただけないでしようか?

続きを読む

214閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在、基礎的なパソコンの資格はあっても無くてもさして変わらないというのは半分くらいは事実です。 貴女の親御さんの時代とは異なり、今や三級程度のパソコン操作を出来る人は掃いて捨てるほど人材はいます。 では何故取る人がいるのかというと、中学、高校生の場合は進学や就職の際に先を見据えて努力していると見せる為などです。 しかしそれが通用するのは高卒すぐの若い子のお話で、そこから更に付加価値をつけないと意味がない事になります。 パソコン検定レベルにお金をかけるのであれば、商工会議所や日商の簿記とかの資格の方がまだマシだと思います。 頑張れば無理してスクールに通わずテキストと問題集で対応できますし、会議所の簿記はお住まいの近くの指定ネット受験会場で多い時には月数回試験が行われています。 ですので勉強しやすく、模擬試験感覚で本試験を受けられるので大変便利です。 また商工会議所は信用力のある団体ですので、そこの資格であれば効果は少しはあると思います。 そこからただ漠然と事務を希望するのではなく、どういう業種の事務所に勤めたいか考えてから次の資格なりを考えましょう。 同じパソコン操作資格でも例えば建設業であれば設計CADが使えますとかになれば、漠然と事務を希望するより採用の確率は高くなると思いますよ。

  • >日商PC検定は高卒の事務職希望の私がとっても就職にはあまり意味がないでしょうか? 意味無いです。 >スクール費用が25万と高額なのでとても悩んでおります。アドバイスいただけないでしようか? 高すぎです。 失礼ですが、最初っから事務職なんてハードルが高いものではなく、比較的簡単な販売職や介護職から始めてみてはと思いました。

    続きを読む
  • 製造業で物を作って、外に出て、物を販売したりして 会社の利益をあげています。 https://www.youtube.com/watch?v=FC9rxzKuQqM 極端な話をすれば、会社の内勤勤務で働いても会社の利益になりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる