教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験を大学在学中に受けて受かったら大学を退学して就職するか、大学を卒業してから公務員試験試験を受け、就職するのはど…

公務員試験を大学在学中に受けて受かったら大学を退学して就職するか、大学を卒業してから公務員試験試験を受け、就職するのはどちらがいいんですか?給料的になど

1,937閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 受験資格がどうなっているか次第です。大卒もしくは大卒見込の試験ならば当然大学卒業が採用条件ですし、号俸も上がり基本給は高くなります。もちろんこの場合は大学退学はできませんので大学3年生迄は受験資格はありません。 また、大卒程度で必ずしも大卒もしくは大卒見込の学歴を必要としないのであっても(地方公務員の場合Aとかついている区分等)、高卒程度区分より(地方公務員の場合Bとかついている区分等)基本給は高くなります。この場合には大学を中退する事になります。但し、この場合の年齢制限は基本的に現役合格大学4年生の年齢になっていますので大学3年生迄の受験自体ができません。 国家公務員総合職は採用候補者名簿に3年間掲載されますから、大学卒業迄待ってくれます。しかし、平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別最終合格者数上位10位の以下の大学卒もしくは卒業見込者から採用は絞り込まれていきますので、最低以下の10大学に在籍していないと、最終合格しても採用すらありません。 ①東京大学:372人 ②京都大学:182人 ③早稲田大学:123人 ④大阪大学:83人 ⑤北海道大学:82人 ⑥慶應義塾大学:79人 ⑦東北大学:72人 ⑧九州大学:67人 ⑨中央大学:51人 ⑩一橋大学:49人 基本的に、大学在学中に公務員試験を受験して採用されたら大学中退すると言うケース自体ありません。大学4年次に一発採用されるのが一番ナイスなケースとなります。因みに、大学中退してから公務員試験を受験すると高卒になり、専門学校卒生より学歴は低くなり号俸も下がり、大学に進学した意味も無くなります。さらに、大学中退者は面接官からかなり警戒されますので良い事は何もありません。

    なるほど:2

  • 公務員試験は、基本的には試験を受けた年の次年度の職員を採用する試験です。 ですから、大学4年生の時に試験を受ければ、大学を退学することなく、翌年度の4月から公務員として働けますよ。大卒程度の区分であれば、その受け方が一般的で、いちいち大学を卒業するまで待って試験を受ける必要はありません。 大学1年や2年の頃に高卒程度の試験を受ければ、退学して働くことにはなりますが、この受け方は珍しい方だと思いますよ。 なお、念のため書いておきますが、公務員試験は資格試験ではなく、採用試験です。また、センター試験のように全国統一の試験があるわけでもありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる