解決済み
皆さんはじめまして。行政書士・司法書士試験に関する質問です。私は現在大学1年生(新2年生)で、現在は法学部に在籍しています。 大学生としての生活も早1年であり、今後本格的に資格試験等の勉強をしていきたいと思っています。昨年は何か受けなければと感じ、学校で勧められている法学検定試験のベーシックコースを受験し、合格しました。 ところで本題なのですが、私は将来行政書士と司法書士の資格を取り、働いていこうと考えています。弁護士とも悩みましたが、私の家庭は裕福ではなく(無理をして大学に通わせてもらっています)、法科大学院や司法試験の予備校等に進むのは厳しいと感じています。そこで、いろいろと調べた結果、行政書士や司法書士に魅力を感じ、現在こうして質問をさせていただきました。 なお、行政書士の資格を在学中に取得し、司法書士の資格は独学で取得しようと考えています。その上で、以下の質問に答えていただきたく思います。 ①今から勉強を始めて、行政書士の資格を在学中に取ることは可能でしょうか?なんとか4年生までに合格したいと考えています。 ②行政書士の勉強は、独学で大丈夫なのでしょうか?大丈夫な場合、おすすめの基本書・参考書などあれば教えていただきたいです。 ③行政書士試験の前に宅建を取るべきとの意見があったのですが、どうでしょうか? 行政書士にしても司法書士にしても、大変厳しい試験であることはよく承知しています。自分は大学受験に失敗しており、この試験に賭ける覚悟も十分にあります。 どうか厳しいご意見、アドバイスをお願いします。
507閲覧
1人がこの質問に共感しました
①私、サラリーマンとして在職中、独学で4分の3年ぐらいの勉強で行政書士は1発合格でしたよ で、全体を通しての話しですが、もし最終目標が「司法書士」なら真っ直ぐそこに向って下さい 僕自身は宅建→行政書士(ここまで働きながら)→司法書士(途中から専業)のステップアップ型だったんだけど、これって時間の無駄なんです と言うのも重複する科目についても行政書士試験には宅建程度の知識だとやり直し、今度は司法書士試験では行政書士ごときの勉強だと「ぜ~んぶやり直し」になります 司法書士試験の問題が行政書士試験に比べて100倍難しい訳ではないのですが、求められる精度がまるで異なり、桁違い・異次元の話になってしまう 反対に司法書士試験合格直後に行政書士書士試験を受けると「へえ~こんな簡単な資格試験があるんだ!」って感じらしい (但し、司法書士試験合格後に飲み歩かない事) 僕のようにまったく法律素人からなら、まだ「ステップアップ型」も意味があるけど、法学部との事、法律に慣れる必要もない しかし司法書士試験についてはあまり独学は勧めない(たしかに独学合格者はいるけど) 出来ればダブルスクールで短期合格を目指すのが良いと思います 最後に宅建について、これも司法書士試験合格後、次の年の6月に簡易訴訟の認定試験をやって、それからチョコチョコ見て10月受験で充分でしょう 司法書士は相手方が宅建士である事が多く、必要な知識です
藤井行政書士予備校 http://gyousei-school.net/ 小泉司法書士予備校 http://shihoshoshi-school.net/ 健闘を祈る。
1 在学中に十分可能だとおもます。 2 法学部に在学中ですので、独学で問題なく合格出来ると思います。 3 宅建士は無駄だと思います。 資格試験では、簡単な物から難しい物にステップアップして行く方法がありますが、全く時間の無駄で効率的な取得方法では有りません。 何故ならば、宅建,行政書士,司法書士の共通の範囲に民法が有りますが、範囲こそ同じでも厚みと言うか深さと言うかが全く違うのです。 ですから、難しい試験を合格してから、簡単な試験に移行した方が、被る範囲を勉強しなくても済むので時間の短縮な繋がります。 逆ににするて、深さが違いますから 最初からやり直しになります。 貴方は、行政書士を勉強するのでは無く、司法書士から目指すべきです。 それから もう一度 何故大学に居るのか? 再考するべきです。 独学でで取得できる資格を取るのに大学は不要かと、大学に行くなら 大学に行かなければ取れない資格にチャレンジすべきです。
行政書士の資格を在学中に取得し、司法書士の資格は独学で取得しようと考えています。その上で、以下の質問に答えていただきたく思います。 ①今から勉強を始めて、行政書士の資格を在学中に取ることは可能でしょうか? 行政書士は可能です。 ある程度勉強していたら運の試験です。実力でなんともできない部分が司法書士より多いと思います。 ②行政書士の勉強は、独学で大丈夫なのでしょうか?大丈夫な場合、おすすめの基本書・参考書などあれば教えていただきたいです。 独学で可能です。 予備校が発刊しているものであれば自分にあった本で問題ありません。 ③行政書士試験の前に宅建を取るべきとの意見があったのですが、どうでしょうか? 行政書士と宅建は全くの別物です。権利関係はかぶりますが出題範囲が少し異なります。 行政書士を開業すると宅建の知識はあると便利です。不動産屋が開業すると行政書士を持っていると便利です。 相互に補充しあう関係です。 ですが、試験は全く別物と考えて下さい。 最後にあなたの質問を根底から否定する私の意見です。 あなたの文章を読んであなたは文章が書ける人だと思いました。 司法書士と言わず在学中は予備試験を目指して見てはどうでしょうか? その過程で行政書士は合格できます。 さらに、予備試験の知識があれば司法書士の勉強は司法書士特有の教科と記述を学ぶだけで済みます。 私も司法試験受験の経験はありますが文章が書けない、問題点が見えないということで妥協しました。 質問者様は若くしてしっかりした人に伝わる文章をかけるので是非とも司法試験を目指して貰いたいですね。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る