教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、SEの職に就くためにまず何を勉強すればいいか質問した者です。 で、早速勉強に取り組もうとしたのですが、

昨日、SEの職に就くためにまず何を勉強すればいいか質問した者です。 で、早速勉強に取り組もうとしたのですが、まずは何を目標にして勉強すればいいのかわかりません(o>ω<o) IT業界は資格は意味ない!と聞きます(o>ω<o) 私は先をどう考えたらいいのか迷っています。 最終的には企業のキャリア採用とかでSEとして働きたいのですが…(o>ω<o) システムエンジニアやPGの方々、転職して現在SEとして働いている方々職に就くまでの経緯など参考に聞いてみたいです(o>ω<o)

続きを読む

683閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PG経験の無いSEは全く使い物になりませんので、まずは、PGの経験を積んで下さい。 資格に関しても無意味だと感じられているようですが、それは、既に開発の業界で働いている人に対する事なので、これからというのであれば、資格は非常に重要です。 国家試験の情報処理技術者試験や初級システムアドミニストレータは持っておいた方がよいでしょう。 PGといっても分野も分かれているので、絞り込むことから始めましょう。。。 工学系出身ということであれば、制御系の開発が取っつきやすいかもしれませんね。(C言語やC++など) webなどのアプリケーションシステムがやりたいのであれば、JavaやMicrosoftの.NETを勉強されるとよいです。 Javaは全てが無料で開発環境を作れるので、『はじめてのJava』みたいな書籍を買って勉強していくと良いですし、Javaであれば、SCJ-Pというベンダーの資格もありますので、資格勉強から始めるのも1つの手段かと思います。 2,3ヶ月でプログラミングとはどんなものかを理解して、未経験採用しているところに就職して、現場で実績を積むのが一番の近道です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる