教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

円満退職の仕方 友人の紹介で20日前から家の近所の飲食店でパートで働き始めました。試用期間は3ヶ月となっており3ヶ月後…

円満退職の仕方 友人の紹介で20日前から家の近所の飲食店でパートで働き始めました。試用期間は3ヶ月となっており3ヶ月後にその後も働くか話しあいで決めましょうと口頭での約束をしました。雇用契約書はありません。 土日祝日が忙しいお店なので 土日祝を中心に平日は水曜日のみの勤務となりました。 そこで働き出してから実家の母が倒れてしまい 姉と私の二人で交代で手伝うことになりました。 最初は1ヶ月位で良くなると思ってたのですが 今日医師から半年位はかかるかもしれないと言われました。 今まで姉が実家に行けない日は私が行くので パート出勤日数の半分位は休んでいます。昨日の祝日も休み今週の土日も休む事を店長に伝えたらかなり不機嫌でした。姉は社員ですし母子家庭のため私のように頻繁に休むのは難しいです。 そのような訳で パートの仕事は嫌ではないのですがこのまま働いても土日はほとんど出れない予定なのでパート先に迷惑をかけるのが心苦しいです そのため店のために退職した方がよいと思います。その場合試用期間中は欠勤が多くても働くか すぐに退職する方が良いか迷ってます。 知人の紹介なのでなるべく円満退職したいのですが どう伝えたらよいでしょう。

続きを読む

127閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お店のために悩んでいるのであれば店長に現状を相談されてはどうですか? 仕事が嫌なのではなく家族の都合でやむを得ない事を正直に伝え店長に判断を委ねてください。 また、相談する旨を事前に友人へ報告しておいたほうが良いと思います。

  • 辞めたいのか土日以外の勤務などに調整してもらい辞めたくないのかをはっきりさせてから相談してはいかがでしょうか。 この質問を読んでもそこが分からなかったので…。 辞めたいならすぐに伝え、退職時期は相談次第だと思います。(人員が足りなくて少しでも働いて欲しいのか、教える手間が省けるのですぐに退職して欲しいのか)

    続きを読む
  • 紹介してくれた知人に相談したらいいと思いますよ きっと、結局辞めるのなら、すぐ辞めた方が良いと言ってくれるでしょうし、知人がそう言ってくれれば気持ち的に楽でしょうから

  • 事情が事情ですものね。 ズルじゃないのだから。 正直に状況を話して、店側の判断回答にゆだねましょうよ。 嫌な顔されても、好意的に受け入れられても、感謝と誠実さを忘れずに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる