教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の調理補助の仕事をして1週間が経ちました。

中学校の調理補助の仕事をして1週間が経ちました。今まで接客業しかした事が無くて、飲食の仕事は初めてです。 条件が良くて、応募しました いざ仕事をしてみると、想像していた以上に大変で、びっくりしました。 体力的には問題ないのですが、全然覚えられず、時間に追われて、メモも取れず、質問もしにくいです。 従業員の方達は、とても良い方達で人間関係で悩む事は、無いと思います。 家に帰ってから、今日した事をメモしようと思っても、思い出せず、書いていても、本当に合っているかわかりません。 頑張ろう!と思っても、いざ作業場に入ると緊張して、頭がパニックになります。 まだ入って1週間なのに、耐えきれず泣いてしまいました。 失敗してはいけない、早く覚えなきゃいけないと、毎日プレッシャーに押し潰されそうです。 10年間専業主婦して、社会復帰かなりムリがあるのかな?って思ってます。 1日でも早く辞めたいです。 仕事の事を思い出すと涙が止まりません お腹はすいているのに、食べれません 痩せていく一方です。 早く接客業に戻りたいですが、家の事情で難しいです 経験者の方、どのように仕事を覚えましたか?又どれぐらいの期間で出来るようになりましたか?

続きを読む

750閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まだ1週間。そして、専業主婦を10年なら、驚いても無理はありません。 惣菜業も大変ですけど、そこよりハードと聞いてます。 でも、気休めではなく、ほんとに、慣れだと思いますよ。 でも、体調不良になる程なら、一旦は、退くのも仕方ないと思います。 他の仕事も同じですが、苦労はつきものですよね。その中で、羨ましいと思ったのは、ヒトが良い、という点。 ほぼ100パーセント、飲食業だと、嫌なヒトが居ますからね。 学校だと特に時間が決まってますから大変かと。 飲食業の方は多少融通ききますよね。ただ、思い出せば、私も病院給食で同じような感じでした。 病院の方は、迷う気持ちも一切ないくらいの勢いで辞めましたよ。帰ってから倒れ込んでました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる