教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局辞めるのはぶっちゃけもったいないですか?

郵便局辞めるのはぶっちゃけもったいないですか?

5,383閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    質問者様の年齢や役職等の状況によりけりですけど、郵便局を辞めることはもったいないことだとは思いません。 ご存知だと思いますが、郵便局は2016年にはブラック企業大賞で特別賞、WEB投票賞の2冠を獲得しています。 厚生労働省が2017年に公表したブラック企業リストにも日本郵便がリストアップされました。 また保険会社やコンビニでよく使われる「自爆営業」という言葉は、もともとは郵便局内部で使われている言葉です。 今なお郵便局では年賀ハガキを自費で購入し、金券ショップやネットオークションで販売する人が絶えない状況です。 この自爆営業の背景には営業ノルマ未達の社員がハラスメントの対象になるという職場環境があります。 郵便局では、パワハラや営業ノルマによる精神疾患によって休職する人が絶えない状況です。残念なことに自殺者も出ています。 ある意味、こんなブラック企業で働いている時間がもったいないと思います。

    5人が参考になると回答しました

  • もったいなくはないと思いますね。 郵便局はブラック企業大賞でWEB賞取ってますし、離職率高いです。 賃金も安定しているというイメージがありますが、正直かなりの低賃金です。普通に一般企業よりも劣ります。なので、そこまでいい会社ではありません。あくまでイメージはよいですが、賃金もよくない、パワハラセクハラも多い、おかげで離職率も高い。 なので、下の方のように安定したいい会社というイメージは間違いです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 郵便局に何を期待すればいいのかわからない

    3人が参考になると回答しました

  • と言うよりも、そういう特殊なところで働いてた人が普通の会社で働けるのかなって考えるんですね。 確かに民営化はされました。 以前よりは厳しくなったんじゃないかとは思います。 でも普通とは違うと思うのですね。 JRだって民営化された時相当辞めましたからね。 でも今なら残って正解だったと思ってる人が多いと思うのですね。 きっと、そんなに簡単にいい条件では転職できませんよ。 そのまま残ったほうが良いと思うのですけどね。 イヤになったから辞めるってのはダメですよ。 少なくとも他にやりたい仕事を見つけてからですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる