教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをしてます。 年間150万ほど稼いでいるので親の扶養を外れ、バイト先の社会保険に加入したのですが、週30日働…

アルバイトをしてます。 年間150万ほど稼いでいるので親の扶養を外れ、バイト先の社会保険に加入したのですが、週30日働かない時も多い私の場合は社会保険に入る必要がなかったみたいと本社の総務?経理?の人に言われ、親の社会保険に入れてもらうことを勧められました。 私にとっては給料の手取りが増えるという メリットがあるのは分かりますが、 私が社会保険から外れることによって会社側のメリットはあるのですか? (経費が浮くとか私が要らなくなったら クビにしやすくなるとか) ただの善意で勧めてくれてるのでしょうか?

続きを読む

138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >年間150万ほど稼いでいるので ここ数ヶ月、交通費込みで… 月収108333円以内でしょうか? この月収以下が続いていて 親の年収の1/2以下ならば、 親の社会保険の扶養として加入できるかと思いますが、 月収が108334円以上ならば、年収130万円以下の見込みと判断されず、 親の社会保険の扶養条件から外れると思うので、ご自身で国民健康保険に加入となるかと思います。 また、質問者様が勤め先の社会保険から脱退された場合、20歳以上ならば 厚生年金から国民年金に切り替えすることになります。 >会社側のメリット 会社の負担額が減ります。 労働条件通知書等にて、 社会保険加入条件を満たしているかどうかを確認される方が良いと思います。

  • 質問者さんは何歳ですか? 20歳以上なら、国民年金の支払いはどうなっていますか? ーーーーーーーーーー ちなみに、過去の質問のBAの https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1216717122 「所得税は、130万円まで勤労学生にすればOKなので、それを超えた分に、5%の税金がかかります。」 は間違いです。 130万円を超えたら、“それを超えた分”(130万円を超えた分)ではなくて、103万円を超えた分に税金がかかります。

    続きを読む
  • そりゃ会社が無駄金払わずに済むから会社にはメリットあるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる