教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学2年年生の男です。中2にもなると家族や友達とかと将来のことについて話す機会が多くなりました。そんな中自分には建築士に…

中学2年年生の男です。中2にもなると家族や友達とかと将来のことについて話す機会が多くなりました。そんな中自分には建築士になって設計の仕事をしたいと考えています。中1のころからずっと設計の仕事をしたいと思っていたんですが、正直予備知識がありません。中学2年の頃から知っておいたほうが良い予備知識とかってありますか? あと仮に二級建築士、一級建築士ってなったときにに年収は安定しますか? 建築業は大変そうですが体力には自信があります。それでも建築業と言うのはやめたほうが良いですか? 長文失礼しました。回答頂けるとありがたいです。

続きを読む

60閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    既に進路を考えられて素晴らしいですね。中学生というと、まだ高校受験のことで頭が精いっぱいで先のことを考えられない子が多いです。それなのに、きちんと将来何をしたいかというのが具体的にあるというのは、とてもスムーズに進路が決めやすくいわゆる受験をゴールと考えていないので、賢く進路を選んでいきやすいと思いますよ。 うちの長男は別の職業ですが、質問者さん同様に明確な夢が中学生ぐらいからありました。予備知識もなかったですよ。最終的にここ(大学や専門学校など)で学んで資格を取って就職すると決めていたので、あとはそこを目指して勉強するだけでした。 ただ、受験で有利になったのですが、昔から興味があり努力していたということを証明できたのが、中学生からコツコツ集めてきた自分なりの資料やスクラップブック、マーカーが引かれ、何度も読み返したであろうことがわかるボロボロの本類です。高専でおこなわれる一般参加型イベントというのがあり、事前募集をかけます。小学生くらいから対象になるイベントもあれば、中学生以上の場合もあります。それに昔からよく参加していました。参加した後は、体験したことを簡単にまとめてノートに記入。自由研究みたいな感じですね。 受験の面接の際は、それらをすべて持参し面接官に見せたところ非常に興味をもたれ感心されたということ。内容は稚拙ですが、情熱が感じられたのでしょうね。「単なる受験対策ではなく、昔から本気でこの分野が好きな少年だったんだな」というのが、伝わったようです。 質問者さんの場合でしたら、建築のどういう分野に進まれるかはわかりませんが、ちょっとこの建物は面白いな、これはどうなっているのかなと思うものがあれば、スマホで撮影して自分なりの感想を記すノートを作っても良いかと思います。自分で簡単な設計図を描いてみるのも良いと思います。建築に関するテレビを見て、それをノートにまとめても良いですね。たとえば歴史的な寺社の建造物をめぐる旅行を、御家族で行かれても良いと思います。建築士になる専門的な勉強は大学からで大丈夫と思います。今は、好きなものを情熱のままに柔軟に触れる時期かと思います。 その上で、余力があれば建築関係の本を読んだり、独学をしたりするのも悪くないですね。目指す大学が決まれば、そこのオープンキャンパスに高1から参加したり、一般対象のイベントには中学生くらいから参加したりするのも、推薦型の受験の時には非常に有利になります。というのも長男は、顔と名前を覚えられていました。高1の一学期から頻繁に真面目に参加する子は珍しかったようです。 早くに心の中で進路が決まるということは、それだけ人より早く夢に向かってスタートを切れるということです。質問者さんの夢はきっと叶うと思います。頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる