教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

博士課程進学について 見ていただきありがとうございます。 私は来年度から博士課程へ進学予定のものです。 半導体…

博士課程進学について 見ていただきありがとうございます。 私は来年度から博士課程へ進学予定のものです。 半導体関係の企業にて社会人として1年間働きましたが博士課程へ戻ることにしました。博士進学のメリットやデメリットについては自分なりに整理したうえでの進学ですので 質問は致しません。今回は私の考えに対してのご意見を頂戴したいです。 考えている進学理由やその後の進路としましては ~進学理由~ ・テクニシャンとして実験を行うことはできるが、その前の段階、すなわち研究題材、新規テーマを発見し、課程を立て、実験を組み立てる力が無いことをこの1年で痛感した。(=0→1にする力が無い) ・現在の会社が新規成分の探査研究を縮小する傾向にあり、今の会社にいても上記の力をつけることは困難だと感じている。(国際化が進んでいる以上、新しいものを作っていく力は必要不可欠だと考えています。) ・博士を持っていないと説得力がなく意見が通らない(これは新入社員であることも要因だとわかっています。しかしここで博士を持っていればもう少し説得力があったのかなと感じています。) ・製薬会社である以上新規成分が無ければ生きてはいけないのに、導入品などに頼っていこうとする方針から将来性に疑問があり、仮に倒産した際、自分は研究開発の人間として技術やノウハウがたりず転職も困難だと感じている。 ・修論の結果が出たのが内定を得た後であり、正直卒業する時に研究に対する未練があったので、研究をもう少し深めたいという気持ちがある。 ・修士のころは博士なんて職にあぶれて大変だと思っていたが、他社との交流会などに参加してみると案外博士を持っている人も多く(特に外資系は話を聞くと課程博士が結構いた)、ポスドクでダラダラ働いて年を重ねたり、国内企業だけしか行く気がないなど視野を狭めない限り、社会における博士の活躍の場は案外多いのではないかと考えている。 ・データから考察をし、相手を説得する力というのは研究開発だけではなく営業や技術普及など仕事全般に通用すると考えているので、博士をとる価値は思った以上にあると考えている。 ・大手企業との共同研究を博士に行ったら本格的に進める予定であるので、そこでしっかり結果を出せばそこに就職できるかもしれないし、そうでなくとも共同研究を進めたという経験は大きなアピールポイントになり、自分のキャリア成長にもつながると思う。 ・上記のような状況なので、本来の夢であった研究者を目指すという意味も含め、博士課程へ進学して自分で実験を進めていく力をつけることが将来研究開発で生きていきたい私にとっては最善の選択であると判断している。 ~博士取得後の進路~ ・アカデミックポストを得ることが第一志望であるが、企業の研究開発も嫌いではないので、博士課程在学中にアカデミックは厳しい、このままいても年を重ねるだけだと感じたならばまた新卒として企業就職しようと考えている。(企業に就職して大学へ戻った人も多くいますので、一生大学からでないという考えは今のところないです。それにこれからの時代大学も共同研究が多くなっていくので社会での研究経験もどこかで生きてくると考えています。) ・学部を飛び級で卒業しているので年齢的にもストレートで卒業した人と変わらない。なので仮にまた企業を受ける際にも不利には働かないと考えている。 ・最悪公務員を受けたり(公務員の方々ごめんなさい)、地元に戻って工場で働くなどして何とかして生きていく覚悟はできている。 このように考えています。 この考えを大学の後輩や同期に話してみたところ、「せっかくの高給取りを辞めて博士行くとかもったいない(業界としては中くらいなのですが)。」、「物好きだね」などといった意見が大半でした。 私としては将来性が危うい会社にいて、年を重ねていざ大ごとになった時にアタフタするよりも、今のうちに基礎となる力をしっかりとつけて、どこででも働ける能力をつけたほうが長い目で見て得だと思っています。 皆様は私の上述のような考えをどのようにお考えになられますか。やはりおかしいでしょうか? 長文になりましたがご回答のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

592閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まあ、貴殿がそうしたいのならそうすればいい。そのまま会社にとどまって「あの時、ああしとければよかった・・・・」と後悔することはないだろう。健闘を祈ります。私の友人は京大の修士課程を終えた後、和歌山の住金に就職したが、1年で退社、京大の博士課程に戻り、今は国立大学の准教授だ。彼は成功した。 私も今は50代だか、20代の時に大学出て働いていたのだが、思うことがあり、会社に頼んで夜学に学士入学した。まあ、仕事を優先させるから、夜、大学に行かせてくれと頼んで許可が出たんだ。卒業の年に親しい人が修士課程に行くと言い出した。彼は仕事を辞めてバイトしながら来ていた。私も心が動いたが、会社に対する恩もあり、あと結婚の話もあつたので進学はしないで、そのまま会社に残った。その後、結婚は出来なくて、会社も40代の時に倒産した。30台の時に通信制の大学に学士入学し卒業、40代では通信制の各種学校を出た。そして50代の今は通信制の大学院にいる。60で今の勤め先は退職して通学の修士課程に進学のつもりだ。20代に行かなかつた所だ。 専攻は、仕事とは無縁の文系、まったく金にならない分野だ。定年後は修士課程を2つくらい出た後は各種学校や夜学に通ったり、科目履修生として死ぬ迄勉強は続けるつもりだ。 人それぞれ、学問に対する取り組みは違う。貴殿の選択が成功することを祈る。

  • 日本企業は、終身雇用ベースで「就社」です。会社に入ったら、会社の指示するキャリアコースを歩むことで、雇用が保証されます。自分が働いている部門の仕事がなくなったら、他部門に異動して未経験の仕事にも取り組むことで、クビにならず定年まで働けるのです。その働き方は、専門的すぎる博士にはマッチしません。 海外企業は、終身雇用が無い「就職」です。自分でキャリアコースを決め、会社を選びながら、同じ職を続けます。自分が働いている部門の仕事がなくなったら、その仕事がある他社に転職するのです。その働き方は、博士にマッチしていますから、外資系には博士が多いのです。 質問者様も、自分の専門を貫きながら、米国企業とか台湾企業とか中国企業とかを渡り歩いて食っていけばよいのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる