教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然ですがリクエストさせていただきました。

突然ですがリクエストさせていただきました。会計士に関してとても詳しく丁寧に答えられてて、ぜひお話を伺えたらと思いました。 今悩んでいるのは勉強スタイルが確立できず、悩み悩み進めているために集中できてないことでしょうか。 私は就職活動を通して監査法人を知り、監査の事務職ではなくて、自分も会計士側になりたいと思い、就職を辞退して秋頃から大原の通信講座を受講しています。(予備校や塾など嫌いだったからです) 講義を進めたかと思うとすぐ忘れるし、入門答練とかくると全然歯が立ちません。そこで悲しくなってまたやり直さなきゃと前に戻ってばかりで、まだ1冊目の本しか進めてないことに気づきました笑 いつもテキストの例題にしがみついてばかり。 自室にこもりやるもんだから、だらだらしちゃうのも本当に自己嫌悪になります…あ、でもケータイは来月解約しようと思います笑 もしよろしければ、どんな風に進めてたか、何を重視していたか等、教えていただけると嬉しいです。 いまからきちんと軌道修正して、12月の短答式試験に向けて頑張りたいです。よろしくお願いします!

続きを読む

214閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答リクエストありがとうございます! 合格から2年以上経ってたやや受験期のことを忘れかけてきているのですが、頑張って思い出しながら回答させていただきます笑 過去の回答とかぶる部分もあるかもしれないのでよろしければ過去の私 の回答にも目を通してもらえるといいかなと思います。 本題に入る前に余談ですが、、、 監査法人の事務職って女子大とかに求人出してるみたいなので質問者さんは女性なのかなと思いましたが(違ったらごめんなさい)、新卒で入ってくる事務職の方は顔採用なのか!?ってくらい綺麗な人多いです。 というホントにどうでもいい話は置いといて、、、笑 就職を辞退してまでの会計士試験に挑む質問者さんの覚悟に尊敬致します。 ぜひ合格までやりきってほしいです。 世の中で監査法人の状況がどれほど浸透しているか分かりませんが、監査法人はどこも人手不足で2014年頃からかなりの売り手市場です。 質問者さんが合格する1年後〜3年後くらいでもこの状況は変わらないと思います。(ただこの業界は人の出入りが激しく売り手市場と買い手市場が交互にやってくるという過去の歴史があるので絶対とは言い切れませんが。。。) 基本的には合格後に監査法人に就職する場合には就職の心配をする必要は無いと思うので今は勉強に集中して頑張ってください。 本題に入ります。 1.5年の大原入門コースで現在、財務会計論のIレクを進めているという前提で話します。 私自身も(大原1.5年コースで年末から勉強してました。) おそらく今は財務会計論、と少し管理会計論が始まったくらいかと思います。 今は財務:管理=8:2くらいの比重で勉強進めていいです。 財務のIレクって分厚いですよね。 私の勉強してた頃と変わってなければ特商、減損、リース、金融商品などあると思いますがどれも重要なので心折れずに頑張りましょう。 減損、リース、金融商品は論文でも頻出論点で長いこと付き合いますからね笑 逆に特商は、、、、、(実務でもみたことない、、、) まず、そもそもなんですが簿記ってスポーツに似てます。 習うより慣れろというやつで反復練習が本当に大切です。 そしてすぐ忘れる。 例題を中心にやっていると書いてありますが、私は例題は辞書代わりで問題集を何回転もしてました。 例題を何度もする人も合格者にもいますので別に例題を中心に勉強をする事を否定はしません。 以下私の財務会計論の勉強の進め方 まず講義を受講します。私も映像授業だったので2倍速で聴いてました。 講義を聞いたらその日のうちに該当部分の問題をまずやります。 回答は直接書き込まずルーズリーフなどを使ってました。 そして正解できたら問題集の該当部分に○を、間違えたら×をつけます。 テキスト見ながらやったら△つけます。 2から3日後にもう一回解きます。 そしてまた正解できたら○を間違えたら×をつけます。 全然定着してなくて解き方忘れてるので自分バカだなぁと自己嫌悪しつつテキスト見ながらやってました。 そして△つけます。 3〜7日後にまた同じ問題を解きます。 そしてまた同じく○×△つけます。 もちろん毎日講義を受けたりしてレクチャー進んでいってますが10日ほどで同じ問題を三回転しました。 問題集をみて3回とも○がついてるものや3回とも×がついてるものなど色々自分の間違えるクセや定着度が見えてきます。 3回○ついてたりするのはもう完璧に解き方定着してることが多いのであとはホントたまに気分で解くくらいでいいです。 3回とも×や○ついてるけど時間かかったりやや定着してるか怪しいものや△がついてるものをまた数日後やります。 このようにして問題集は最低3回転はします。(この3回転というのは大原の予備校に通ってると講師によく言われる数字です) 自分がなかなか解き方が定着しないものは5回、7回とか解いてました。 簿記は講義聞いて一回解いただけじゃ普通忘れます。 簿記経験者がみんな通る道です。 会計士試験合格者もです。 簿記ってほんと泥臭い科目です。 入門答練で苦戦しているとのこですが、厳しいことを言うとそれではダメです! 入門答練って問題集がある程度定着してるとそこそこ点数取れるレベルなんです。 逆に問題集の後ろにある巻末問題の総合問題は激ムズです。 なぜなら過去の論文答練の焼き直しだったりするからです。 なので、問題集がある程度回転できて解き方が定着してきたら巻末問題も何度も解きましょう。 目標回答時間60分とか書いてあったりしますが最初はまずこの時間に終わりません。 私は2時間、3時間かけて最初解いてました。 これが目標時間で解けるくらいになる頃には入門答練がとても易しく感じます。 そのくらいやりました。(3回はやったかな?) 論文合格レベルだと多分40分とかで解けるようになってます。 今の時期重視することは、 1回2回解いたくらいじゃ忘れて当然、とにかく反復反復で解きまくろう!っていう気持ちになることですかね。 電卓と友達になってください。 受験生は自虐で恋人は電卓とかよく言ってますから笑 長くなりましたがまとめると ・問題集を最低3回転以上! ・入門答練より問題集の巻末の総合問題! ・電卓は友達! ですかね。 また何かあればお答えしたいと思いますので、遠慮なくどうぞ(^^) 勉強漬けの生活でしんどい時もあるかと思いますが心折れずに頑張ってください! 応援してます!!

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる