教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職から事務職への転職をしたいと思い、履歴書と職務経歴書を作成中です。

介護職から事務職への転職をしたいと思い、履歴書と職務経歴書を作成中です。職務経歴書を作成するのは初めてで、職務経歴書の最初に書く職務要約(略歴)を書くのに、どの部分を引き出し、どうまとめたらいいかわからず苦戦しています。。 どなたかアドバイスお願いいたします。 25歳 女で介護職に就き7年経ちます。 高校を卒業するにあたり介護か事務の仕事がしたいと思い、縁あって介護のお仕事に就いたのですが、腰を痛めてしまい、将来の事を考え長く貢献できる事務職への就職を再度強く思うようになりました。 もともとパソコンをさわることが好きだったので、介護職をしながらもWord、Excelを使用し報告書等、様々な書類の作成や広告等の作成を進んで日常的に行っています。 定時制高校に通いながらパートとして半年間、介護職を務め、卒業後に正社員登用になりました。 責任感は強く、無遅刻無欠席で、相手の立場になり物事を考え行動する事を大事にしています。 下手な日本語で申し訳ないのですが、上記の中から職務要約として文を作るとしたら、どのような文が出来るでしょうか..? アドバイスお願いいたします。(;_;)

続きを読む

3,211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 「職務経歴書」には『7年間何を行ってきたか?』を書けば良いです。 例えば・・・ ------------------------------------------- 【期間】1~4年目 【内容】介護職として現場作業に従事 【詳細】利用者さまに対して○○や××と言ったサービスを行いました。 ○○や××は転倒などの危険性があり、利用者様と呼吸を合わせ行う必要があります。 従事中に事故はなく、利用者様からも感謝の言葉を頂きました。 【身についたスキル】相手の立場になり物事を考え行動する 【期間】5~7年目 【内容】リーダーとして現場作業に従事 【詳細】5年目以降は引き続き現場作業に加え、新入社員への教育およびリーダーとして従事しました。 Word、Excelを使用し報告書や各種書類、宣伝チラシの作成を行いました。 また新入社員への教育は、危険性田が伴う点や注意すべき点などの重要教育項目にし、実施した結果、今現在、事故は発生していません。 【身についたスキル】Word、Excelの操作方法、後輩教育など ------------------------------------------- おそらく7年も勤務していれば後輩は出来ると思います。 ちょっと誇張してしまいますが、「リーダーとして仕事しました」感も出したほうが良いかも知れません。 また「責任感は強く」や「無遅刻無欠席」といったことは【当たり前】ですので書く必要は無いかと思います。 「腰を痛めた」などのネガティブな情報は書かないようにし、面接で聞かれたら答える程度が良いと思います。 「将来の事を考え長く貢献できる事務職への就職」を書いてしまうと、「介護職は将来がない」と言っているようなもので、控えたほうが良いと思います。 結論として「7年間の経歴を活かし、事務職として活躍したい」と言いたいのですが、畑違いなので中々難しい所です。 介護事務ならまぁ分からないでもないのですが、異業種事務となると難しい。 「なんでその事務職になろうと決めたか」はchielienさんにしか分からないので、いい具合にまとめるしか無いですね・・・。 決して「事務職に憧れがあったから」というのはNGです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる