教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の先輩についてです。

女性の先輩についてです。僕はアルバイトとして飲食店で調理補助をしている者です、今回はその飲食店で同じアルバイトで調理補助としてしていて、半年ほど先輩の女性についてです。 僕(以後 佐藤)とその先輩(以後 高橋)は寿司、刺身を作るのを担当しているのですが、高橋さんはまとめるとあーしろこーしろ、などの命令口調な先輩なのです。 たかが半年、されど半年という考え方があるかもしれませんが、苛立ちが募るばかり、ですが店長や社員さんに相談しようにもその高橋さんを擁護するに決まっている。 それなのでここでは助言を得るために質問とさせていただきます。 命令口調というのはどんなのかというと、洗い物と兼任する寿司担当の僕たち2人ですが、オーダーが来たら刺し身場に行くという感じなのですが、その高橋が僕を応援として欲する場合は、完全呼び捨てに佐藤、と呼び応援に来るように言うのです。 店長や主任は呼び捨ては仕方なくても、他の社員の人は君付けです、同じアルバイトで呼び捨てするのは高橋だけです。 ※僕は今高橋のことを呼び捨てしていますが、これは憤りからで、本当はさん付けです。 それで、社員の人が来た時は良き先輩のように接して、社員が帰ったら態度が一変するのです。 それにマグロ丼などがあるのですが、他のオーダーと被った時でも僕は1人で頑張ればやれるほどなのに、その高橋は丼と他のオーダーが出た際にも僕を呼ぶという、先輩らしく無いほどです。 それで丼を僕が作るとあーだ、こーだと盛り付けについて文句を言います。 それも刺し身場はカウンターなので、お客さんの前で堂々と怒ります。 佐藤その後丼洗い終わってたら持ってきてとか言うし。 社員さんから今日宴会あるとか聞いてる?とか聞かれて、僕は今先ほどシフトに入ったばかりでわかりません、と伝えると、聞いとけや〜、なんでわかんねんだよ、と言う。 そんな手を洗って、社員の人から佐藤くん刺し身場に応援に行ってあげて、と社員の人と喋る暇なんてねーわって話だよ。 それで?社員の人が来たら、態度が真逆。 僕には挨拶しないし。 以上。すみません。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先輩だから仕方ないんじゃないの? それとも「男は女より上」と思ってる? 結局さ、先輩だ後輩だとかよりも、相手に敬意を持たれていないことが問題なんだよね。「こいつは二人きりなら呼び捨てにしても構わないな」と。まだまだ未熟だから軽く見られている。 人間、誰でも自惚れというのがありますから、「自分のほうが仕事ができる」と、誰でも思ってます。 「あ、あいつ俺より下手くそだな」と思った相手ならば、まぁだいたいあなたと同じレベルだと思ってください。 「同じぐらいのレベルだな」と思ったならば、客観的に見たら相手のほうがレベルは遙かに上です。 まぁ高橋もレベルが低い人間かもしれないけど、この程度で憤っているあなたも「同じ土俵に上がっているよね」というだけに見えます。つまり同類。 あなただけでなく高橋も自惚れがあります。 その高橋から見ても文句がないほどの実力を佐藤君が付けたならば、高橋の態度も変わりますよ。 今の時点では、何もしないならば何も変化はありません。せいぜい知恵袋に書き込みをして鬱憤晴らしをするのがせいぜいです。

  • それで、あなたは寿司場のバイト楽しんでいるんですか? やりがい感じてますか?シフトは希望通りで待遇は良いと感じていますか? その上司はあとから入った新人が手先が器用で盛り付けセンスもあって、あなたにひがんでいるのではないですか。 高橋さんは自身の立場の危うさを感じているのでしょう。キッチン裏方にはよくあることです。 そしてこればっかりは、いくら能力、実力、営利に貢献できても雇用契約続行とはまったく関係ないことが社会です。 不器用な高橋さんが店長から気に入られていれば、どうにもあなたは負けます。 もっと待遇の良い職場を求めることも必要です。

    続きを読む
  • 大人の世界はそんな事の連続だよ、先に大人になってやろうぜ。

  • 仕方がねえべ、悔しかったらそのオンナよりもスキルが上になればいいだろうよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる