解決済み
司法書士試験の独学の勉強方法のアドバイスを下さい。 現在伊藤塾の司法書士試験過去問を使っています。 理由は他の有名予備校の過去問は昭和からあって回すのにとても時間がかかると思ったからです。それでも伊藤塾のでも一回転するのに3ヶ月はかかります。その頃には忘れてて、回してる意味が無いと自分の勉強方法に疑問を感じています。 それと過去問の正答率が全然上がりません。 インプットは一応済ませてはいるのですが。 今の勉強方法では覚えられてない・身になってると思えません。 これでは何年かかっても合格できないのではないかと疑念を抱いている次第です。 勉強方法の見直しが必要な気がしてます。 そこで合格する為の勉強方法のアドバイスを下さい。 又、お奨めのテキスト・参考書・過去問有りましたら教えて下さい。 ちなみに記述式の勉強をとてもできる段階では無いと思いますが、記述式についてもアドバイスお願いします。
1,257閲覧
≫何年かかっても そりゃ何年かかかるでしょう 少し厳しい話をしますね たしかにこの試験、予備校の宣伝や本の帯の広告のように「一発合格」も「独学合格」、「働きながら合格」も本当に存在します でも私が合格後の研修で会った200人ぐらいの中で ・ー発合格は4~5人いました ・独学合格と少くなくとも自称した人は3人ぐらい ・働きながら合格は5~6人 なので本当にいるんですが、その年の総受験者数からみると ・ー発は1%ぐらい ・独学は0.05%程度 ・働きながらは0.07%ぐらいか 1番多いのは3~4回合格 独学者はもう少しかかるようです さて、ここで私が言いたいのは諦めろとかそんな話しじゃない 馬鹿にしてる訳でもない 不安な気持ちはよくわかるけど、一番の鍵は「根性」なんだ で「根性」ってのは「継続」 さて勉強方法としては ・年内に基礎をしっかり固めて ・1~3月はとにかく問題をまわして ・4月以降は微調整 と思ってる これを刃を鍛造するのに例えて ①年内にまず良質の砂鉄を集める ②1~3月は叩いて叩いて刃の刀身を作る ③その刀身を研いで実戦に使えるようにする これを毎年繰り返すしかない だめなタイプって、7月終わってショックとか言って10月ぐらいまで勉強再開出来ない奴 これは何年たっても合格しない 少し厳しいけど・・
1人が参考になると回答しました
熊倉のむだなくすっきり合格講座 http://jukenhoritsu.life.coocan.jp/gklink.html
私はこの時期、過去問と言えば1日~半日で合格ゾーンを1冊回していました。 (全部の問題をやるのではなく、正解できることが分かっている肢は飛ばします。) 全部を1周3カ月では時間がかかりすぎです。厳しい意見ですが、学習の進捗としては5%~10%と思います。勉強方法を見直す必要があるでしょう。 過去問をずっと解き続ける学習方法を取る方もいますが、司法書士試験では悪手だと考えます。他の資格試験ではその方法が有効なのですが、司法書士試験では過去問に出ていない問題も正解することが求められるうえに、背景にある考え方が分かっていなければ解けない問題も出題されるからです。 おそらくは、インプットを済ませた気になっているだけで、実際には知識が身に付いていないのではないかと思います。全科目テキストを1周した(あるいは講義を聞いた)で、インプットを終えた気になっていませんか?テキストの読み込みは、試験の前日まで繰り返すべきです。 テキストに戻り、読み込みと暗記作業を行ってください。これが不十分であれば過去問が解けないばかりか、試験の問題にも対応できません。 テキスト、過去問については今のままで良いと思います。テキストや過去問を買い直しても結局今お手持ちの教材と大して違うことは書いていません。買い足すとしたら、まとめ本です。具体的には直前チェックや必出3300選等、インプットの支援に使う教材としても活躍してくれます。 記述は、予備校の指示に従うのが良いと思いますが、何らかの理由で予備校が指導してくれないか、予備校の教材に不安があるのであれば、伊藤塾さんのパターン80とオートマ記述式がお勧めです。これらを5周ぐらいすれば合格レベルの知識は身に付きます。これでも不安があるようであれば予備校のオリジナル問題や答練を受講すればいいでしょう。 司法書士試験は地頭よりも努力が大部分を占める試験なので、勉強法を間違わず、根気強く努力出来れば合格に届くはずです。 厳しいことを書いてしまいましたが、5ヵ月で合格された講師もいますし、絶対に間に合わないとは言い切れません。合格をお祈りいたします。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る