教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのアルバイトで研修中の者です。 ガストはバーコードスキャンで勤怠登録をすると思うのですが、 帰宅のスキャン…

ガストのアルバイトで研修中の者です。 ガストはバーコードスキャンで勤怠登録をすると思うのですが、 帰宅のスキャンの後にキッチンの方から紙が出るから取っといてね!と指示をされました。 今まで4回バイトしてきて初めて言われたので、(今までは気づいた方が取ってくれていたのだと思います)今でもいまいち理解が出来ていないのですが、帰宅のスキャン後はどのように動けば正解なのでしょうか? もう一度先輩に聞くのも申し訳ないし、年末年始明けの出勤ではしっかりと出来るようにしておきたく、質問させていただきました。アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

3,269閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちの店では伝票が出てくるプリンタがフロアに一つ、キッチンに三つあります。 帰宅スキャンをしたあとは、帽子をかぶり、キッチンに入り、勤務時間が書いてある伝票を取る、おつかれさまです!と言って帰ります。 ちなみに、チケット伝票と一緒になっているのでとる時はキッチンの人に、ちぎっていいですか!?と聞くのがいいかもです!

  • ガスト5年経験者です。 当時していたトレ(指導)のまま話しますね。 勤務が終わったら退勤スキャンだけ忘れず必ずしてくださいね? もし忘れてる事に後から気付いたら先輩に話して下さい! 隠れてスキャンし直しても、すぐバレますからね(笑) (修正書を書くことになります) スキャンして正常に勤怠登録、つまり退勤の登録が正常に出来ていたらジャーナル(キッチンなら感熱紙伝票・レジならレシートのこと) が出てきますので、それをとって勤務時間と退勤時間があってるか確認してください。(休憩を挟む勤務などになると、休憩終わりのスキャンを忘れる恐れがあるため癖付ける。忘れていると数時間タダ働きになる) 間違っていなければ、捨てても、持ってかえっても、煮るなり焼くなりご自由にどうぞ~ 以上が流れになります。 ただスキャンのミスがあった場合ジャーナルが必要になる事があるので、ミスに気付いたら捨てないように気を付けてください。

    続きを読む
  • 私はレジで勤怠を登録しています。 ジャーナルに本日の実働時間と、前日までの累計の時間が書かれています。 確認後、すぐに捨てちゃってますよ~ 「帰宅」のスキャンをする、ジャーナルを確認する、捨てるか持ち帰る、終わりです。ちゃんと「帰宅」をしてないと、勤怠修正でかなり面倒ですからね~

    続きを読む
  • 帰宅スキャン後の紙は、自分の勤怠の確認をするために取っておく人と、その場で捨てる人います。 私はその日の勤怠が正しく打たれているのを確認したら、捨ててしまいます。 質問者さまのお店では全員取っておくのでしょうか? それなら、きちんと取っておけば良いと思います。 ちなみに勤怠スキャンは、キッチンプリンターとレジで出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる