教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイムカードを良いように改ざんされています。 女性正社員です。飲食店で働いています。初めはアルバイトでしたが、正社…

タイムカードを良いように改ざんされています。 女性正社員です。飲食店で働いています。初めはアルバイトでしたが、正社員での仕事を始めようと思い、上司(部長のような立場)に辞めることを三ヶ月ほど前に相談しました。すると、今はあまりにも人手が足りないので正社員で雇えないか相談をしてみると言われました。それから後日に上からの許可が出たので正社員で雇えると報告を受けました。条件を見てみると、1日8時間勤務の週一休みだと言われました。休みがあまりにも少ないので、正社員の話は辞退させていただきたいと相談すると、社長に週2日休みにできないか相談するとおっしゃってくれました。 後日、なんとか週2日休みで特別正社員にできるといわれ、無事に念願の正社員に! しかし、正社員になったあとの出勤後にタイムカードを見てみると、私が出勤していない日にもタイムカードが押されていました。 上司が私が出勤していない日にもタイムカードを押していたようです。タイムカードはおそらく人がいない間にこっそり押しているようで、普段は引き出しにしまってあるので人のタイムカードを見ることはできません。 あまりにも人手不足だから私を残すためにやったのか、社長にも私が週2日休みでいいと本当に許可が降りているのかどうかはわかりません。 質問としては、上司にタイムカードを良いように改ざんされていた場合、それがバレたら私にも何か罰が降りるのでしょうか?このままではいけないと分かりつつもどうすれば良いのかわかりません。

続きを読む

238閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雇用契約書とか、就業規則には何と書かれているのでしょうか。 週2日休みで良いという契約(ルール)になっていますか? それと、上司の行為が不正だと言われた時に「私は上司の行為を知らなかった」と証明できるかどうか。 これを証明できないと、最悪あなただけが悪いことになってしまいます。

  • 今回貴方は知ってしまったので会社の規定違反であるなら処罰があるでしょう。 給与明細みたら分かることだと思うので見て見ぬふりは出来ない案件です。 まずは給与明細を確認し、そこで貴方の貰っている給与が貴方の実際の動労時間と合っているか調べましょう。 もし上司が勝手に出勤扱いしている分が多く入っているのでしたらそこで改めて上司に尋ねます。 出勤がカタチばかりで給与に反映されていないのでれば問題ないでしょう。 例え上司が勝手に行っていようが貴方には責任が発生します。それこそ正社員なのですから自分の勤務状況と給与を把握するのは当然のことだからです。 もし不正が発覚した場合には貴方には ・週休1日を承諾する ・退職する のどちらかの選択を迫られると思いますので改めて将来のことを考えておきましょう。 ともかく黙っていても共犯ですよ。 「上司が勝手にやった」というのが通じない部分だと思ってください。 そもそも月給制の会社の場合週休1日の人と完全週休2日の人とで給与が同じな訳がありません。その時に「給与はどうなるのでしょうか?」と確認なさいましたか?貴方は他の社員よりも4日ほどは少ない出社日数なのですからその分給与が引かれて当然だと思いますがそうならなかった時に「ラッキー」としか思わなかったとしたら正社員に対しての意識があまりにも低すぎます。 会社の雇用規定を熟読してみましょう。

    続きを読む
  • 初めまして。 投稿読ませていただきました。 まず、見つかったらどうこうの前に、貴女自身は不正を知りつつ今の仕事を続ける事ができますか? 他にも社員がいるはずです。 不正はいつか必ずバレます。 不正が見つかった時、処分の対象は上司だと思いますが、貴女は気付かなかったと嘘をつき通しますか? 社長が下した判断ではないと思います。 休日分も給与換算されていると思いますので不正受給です。 (貴女が知っていて休日分の賃金を貰っている事が判明したら犯罪ですよ。) そんな事があっても貴女は働き続ける事が出来ますか? 貴女のせいではな無くても、他社員たちとは険悪な状況になると思います。 あらぬ噂まで出るかも知れません。 解決策としては3つです。 1.他の上司に現状を伝え対応をお願いする。 (この場合、休日数の希望は取り消される可能性があります。) 2.別の就職先を探しつつ、勤務を続ける。 (早急に別の就職先を探してください。) 3.早急に退職する。 私は会社経営者です。 何故バレるかというと、いるはずの人員数に対しての生産性が合わなくなるはずです。 例えば、100万円売り上げるために5名必要だとします。一人当たりの売上は20万円。しかし今回の例では、100万円売り上げるのに4名で売り上げる必要があります。一人当たり25万円売り上げなければなりません。一人当たり5万円増です。 いずれ4名ではまわらなくなり、増員を余儀なくされます。 増員を申し出た際、本来100万円を5名であれば全く問題ない生産性で計画されていたはずなのに何故?となります。(詳細な計算方法があります。書ききれないので省略します。) よっぽど笊勘定な経営者でなければ、必ず調査します。 ですので、必ずバレると思われます。 早めに対処した方が無難です。

    続きを読む
  • >上司にタイムカードを良いように改ざんされていた場合、それがバレたら私にも何か罰が降りるのでしょうか? 上司の責任なので、貴方は無罪です。 見つかったら、知らなかったと言います。 今後の事は、もう少し様子を見て決めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる