教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学部からの大学院進学について

理学部からの大学院進学について私は現在高3で、私立の理系大学を志望しています 将来は機械の開発・研究職に就きたいと思っているのですが、第一志望の大学が理学部しかありません 工学部、もしくは理工学部に進学するべきだとは思っていますが、この職は大学院の修士課程を終えていないと採用してくれない企業が増えていると聞きました そこで質問なのですが 1、大学で理学部に進んでから別の大学の工学・理工学の大学院に進学することはおかしいでしょうか? 2、まだ大学院の入試システムについて詳しくないのですが、理学部で学んだ知識だけでは工学・理工学の入試では通用しないのでしょうか? 3、仮に理学部の大学院に進んだとして、開発・研究職に就くことは厳しいでしょうか? ちなみに志望している大学は立教大学 物理学科です。 大学のパンフレット等も見てみたのですが、進学先の大学院の名前しか載っていなく、どの学部に進んだのかは書いていなかったため困っています。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,542閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1について 院から他大学、他学部に進学するのはおかしくないですよ。実際同期でそういう人いましたし(自分は理学部そのまま理学部院に行きましたけど) 2について 大学院にもよるとは思いますが、たいていの院は学部からそのまま同じ院に進学する場合少し有利になります。理由は①それまで受けてきた授業のノート、テストが非常に役に立つこと(要は出題する教授の癖がつかめる) ②過去問が手に入りやすい ③教授とも面識があるため があります。 さらにいえば、理学部と工学部では受ける授業の内容が異なりますので、そのまま理学部で得た知識をまんま活かすことはできないと思います。もし他を希望するなら、相手の情報を出来る限り仕入れる、自大学の教授に相談してみる(もし教授同士が面識があれば話は早いので)等のアクションが必要と思います。 3について 自分は理学部大学院出身ですが、現在開発研究職です。自分の学科からは「○○化成」みたいな化学メーカーに行った人間が多いですが、自分は普通のメーカーに勤務しています。周りの人は工学部出身者がほとんど(機械系、建築系、材料系いろいろ)ですが、理学部でも困りませんよ。ちなみに自分は化学系出身なので、材料系技術職です。 一応質問には回答させていただきましたが、将来の目標がはっきりしているなら初めから工学部、理工学部を受験するという選択肢はないのでしょうか?理学部物理学科だと宇宙だ~原子だ~の理論がメインで機械関係のことは勉強しないですし。

  • 研究・開発職に就きたいのであれば、やはり理工学部か、工学部の機械工学科系に進学していくのがセオリーだと思います。 質問に対してですが、 1、おかしくはないと思いますが、大学院に進学する人は学部での研究テーマ等の延長線上を基に考えてる人が多いのではないでしょうか。 2、何を学んできたかによると思いますが、少なくとも進学したい学科の専門分野の知識は必要だと思います。 3、開発・研究と言っても機械系だけではなく、志望する業界、企業によっても内容が変ってくると思うので、その人次第であり、なんとも言えないかと思います。 ただ、製造業などの採用はやはり機械系が多いと思います。機械系は比較的多様な分野を学べるので、万能型とも言えるかもしれません。しかし、本当に学びたい分野や、深入りしたい分野があるのならば、その分野に進んで極めてみるのもいいかと思います。大学4年間で新たに挑戦したいことや新しい発見があるかもしれません。

    続きを読む
  • まず間違っているのが学部からでなく大学名から志望大学を選んでいること まだ何をしたいのかがわからないならともかく目標があるならそちら(学部)を優先させたほうがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる