教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒のボーナス額について

新卒のボーナス額について中小規模のソフトウェア会社のプログラマ目指して就職活動している大学4年です。 一般的には 新卒で月20万円の給料のところは 賞与年2回のところだと ボーナスはいくらもらえるのでしょうか? 面接時にお金の事を聞くのも失礼かもしれないので 聞けないのですが、 例えば、会社によっては5万とかもありえるのでしょうか? 全くその部分に関してはノウハウがないので教えていただきたいです。 お願いします!

続きを読む

4,181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ボーナスの規定に関しては、各会社によりことなりますが、一般的に、 cbi2100さんが書かれているように、基本給×数ヶ月などが多いように思われます。 ただ、この基本給の部分に、諸手当を含めてくれることもあります。 また、会社によっては、基本給など一切考慮せず、 一律、○○万円なんてこともあります。 (私の会社では、数年前にそれに近いことがありました。) また、「新卒のボーナス額について」ということなので、補足しておきますと、 入社年度の夏のボーナスはなし、または寸志の場合があります。 これは、多くの場合、夏のボーナスは、前年の下期(10月から3月)などなどの 働きに対して、評価し支給されるためです。 夏のボーナスの評価期間が前年の10月から今年の3月とされている場合、 4月入社の新卒者は、ボーナスの評価期間に在籍していない (全く貢献していない)ため、支給する必要はないということになります。 ただ、それではかわいそうなので、寸志として、数万円程度だしてくれるとこもありますが。 豆知識 私は、今年の1月から海外の子会社に赴任して、所得は基本的に海外の子会社から になっています。 7月に夏のボーナスを日本の口座に支給されましたが、 このとき1月から3月の半分の期間は、海外で働いていたため、 日本で働いていたとき(10月~12月)に対する評価分として、 ボーナスの半分にだけが、日本の税金の対処になりました。

  • 「給与の中で基本給と手当がどう言う構成になっているか教えて下さい」と 聞く事位はマナー違反ではないと思いますよ。 通常ボーナスは基本給のXヶ月と言うのが普通ですから、同じ20万円の 給料の場合で、基本給10万円で手当10万円の会社と基本給20万円 の会社で年間5ヶ月出るとしたら、前者は年間50万後者は年間100万 って事になるので、この辺を注意して聞いてみればよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる