教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この町を好きになれない。どうすれば好きになれるでしょうか。 夫の転職で遠い田舎に引っ越してきました。 5年経っても好…

この町を好きになれない。どうすれば好きになれるでしょうか。 夫の転職で遠い田舎に引っ越してきました。 5年経っても好きになれず、どうして好きになれないんだろうと自己嫌悪に陥っています。 元々田舎出身ですが、都会に出たいと思い大学から27歳で結婚して1年半は都会にいました。 都会が好きです。 最初は愛さえあれば乗り越えられると思いましたが限界に近づいてきています。 最初はこの町を好きになろうと努力しました。 この町の有名な所はほぼ行きましたし、美味しい飲食店がないか色々と探しました。 ご当地グルメや特産品も好きになろうと食べました。 でもやはり味付けが違うのかまだ好きになれません。 自然もいいなと思いますが、ショッピングがしたくなります。 友達を作ろうととある趣味のサークルに入りました。が元々の地元メンバーだけで活動を続けたい方がいたようで私は除外されました。 更に友達作りを頑張ろうと習い事を始めましたが、平日の活動は仕事で私は行けず段々と足が遠のいて辞めました。(家から車で1時間かかります) その習い事で知り合った人としばらく仲良くしていましたが、昨年お嫁に行き引っ越してしまいました。 もう1人も同棲するからと遠くへ引っ越ししました。 せっかく友達ができたのに、また一人ぼっちになりました。 この町を好きになろうと引っ越してきてパートを始めましたが、町が狭いせいか?話した事はすぐに広まるし(不妊治療してる事が広まりました)、スーパーでパート先やお客さんに会って子供はどうなった?順調?と聞かれるのが嫌でパートを辞めました。 元々専門職を活かそうと今は車で1時間のこの町より大きな街でフルタイムで働いています。 不妊治療もその街でしています。(住んでる町には産婦人科医しかないため、もう手に負えないそうです) 結婚当初の夫は仕事を頑張っていましたが、上司が変わった途端パワハラが激しく(全てサービス残業になり、更に終電に間に合わないため車も買いました。休日出勤もサービスです)見ているのも可哀想になったので転職には賛成しました。 すると結婚しているから焦ったのか、同じ業種で見つかったのですぐ今の会社に転職しました。 元々お互い田舎出身同士ですし、子供もすぐできると思っていたのでのびのび田舎暮らしで子育ても悪くないね!と引っ越ししました。 でも好きになろうと頑張ってもやはり好きになれません。 車の運転は慣れましたが。 元々の専門職を始めたので仕事は楽しいのですが、今までの経験を買われて新しく職場に入ってきた人達の教育を任されてから残業が多くなり、家を開ける時間が増えました。 夫も仕事が忙しく、得意先の接待が週1〜2回あり深夜帰宅、それ以外は家にはご飯とお風呂と寝に帰ってくるだけです。 お互い仕事で疲れているので夫婦の会話はほぼなくなりました。 夫は休日も接待がある時があるのでその間は一人ぼっちです。 休みの日くらい好きな事させてくれと段々と別行動になってきました。 夫は中途採用ということもあり収入は減り、しかし不妊治療代が必要なので私はこの高額の仕事を辞められません。(この町にはこの職種はありません) 夫にも原因があることが発覚したため体外受精をしなくてはなりません。 その大きな街に住めばいいのでは、と思うかもしれませんが、夫はお酒の接待が多く代行代もバカにならないので引っ越せないそうです。(ホテルがあまりありません) だからこの町を私は好きにならないといけないのです。 あとはどんな努力をすればいいでしょうか? 好きになろうとすればするほど段々と嫌になってしまいます。 そして段々とこの結婚生活の意味がわからなくなってきました。 夫もあんまりこの町を好きではないそうですが、仕事があるから住み続けるそうです。(最近は仕事が本当に忙しくて好きか嫌いかさえもどうでもいいそうで話になりません) 仕事があるだけマシだと思うので、この町が好きになれないとか私のワガママだと思うので好きにならなきゃダメなのです。

続きを読む

1,999閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    主人の転勤で、岡山→福岡→大阪→東京と引っ越しました。 子供はいないので二人きり、主人は会社の同僚など飲みに行ったりするのに、自分は引っ越したばかりは一人ぼっちで淋しくてケンカばかりしていました。 でも、そのうちパート先とか行き付けのお店の人とか知り合いも出来て来ましたが… なかなか気が合う人と出会えないみたいですが、もっと一人でも出来る楽しみを見つけたらどうですか? 海外などのドラマにハマるとか、面白いゲームを探すとか、フェイスブックやインスタなどで発信してみるとか… 街自体を好きにならなくても、好きな事を見つけたら毎日が楽しく過ごせるのではないでしょうか… 人に合わせたりするより、自分のペースで好きな事をやるのも結構楽しいですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • なぜ好きにならないといけないのか 理解できませんでした。 私は、仕事で海外に転勤などを 経験しました。 日本国内どころの話でなく、想像を超える とんでもない国へ転勤させられる人だって沢山います。 本人や家族が、転勤先を好きになっているケース ばかりではありません。 でも、別に好きになる必要ないから それなりにその土地で暮らしています。 10年とか生活していれば、慣れてきて気づいたら 住めば都、ってことになるものです。 日本国内で、治安が良くて電気水道ガスがあって いつでも食料品が買えて、一定水準の医療が日本語で 受けられて、郵便物は紛失せずに届いて、道端で 放置された死人を見なくて済むのに、 好きでないという理由で、辛いのですか。 好きになる必要ない、と割り切ったらどうでしょう。 休みの日に、別の都市へ足を伸ばして楽しんでみては。 もしくは、解決できない夫婦間のすれ違いが問題であれば 子供がいないうちに離婚かな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 単身赴任すればいいよ。 あなたは都会に戻りなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • 好きでいる必要があるんですか? 持ち家じゃないんでしょう? そもそもは、ご主人との関係がもともとあまりうまくいっていないからでは? 転勤族の奥さんは皆、特別好きになろうなんて思っていませんよ。 だって、仮住まいですもの。 その土地の観光やグルメは一応経験するけど、話のタネ程度。 別に友達を作ろうとも思わないし、馴染もうとも思いませんでした。 夫自身も東京の自宅があるので観光気分でしたよ。 夫婦の会話がもともと少なく、共感しあえない関係だから 妙に頑張りすぎただけでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる