教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になるためには妥協するしかないでしょうか。 大学卒業後、1年半働き、婚姻のため、他県へ移住しました。そちらで…

正社員になるためには妥協するしかないでしょうか。 大学卒業後、1年半働き、婚姻のため、他県へ移住しました。そちらで現在、転職活動をしています。 応募した会社は(今のところ三つ)全て採用になりましたが、条件付きです。他に面接が二つ、結果待ちが一つあります。どれも採用される可能性が高いと思いますが、条件付きの正社員と言われたら、妥協すべきか迷っています。 ↓採用されたところから出された条件です 会社①夜勤を月2回してほしい 会社②30分離れた別の事業所に配属←そもそも応募案内と違う就業場所。+研修期間だけ契約社員 会社③雇用契約を結ぶのは3ヶ月後の正社員になってから。研修期間はお金は払うけど雇用契約は結ばない←!!?労働基準法に反してますよね、、、 求人はハローワークを使っています。 どれも合わなかった場合はパートで働きますが、 この不景気な世の中で、夫 手取り25万(ボ50×2)+パート年間110万前後で、子どもに習い事などさせる余裕はできるでしょうか。 (まだ子どもはいませんが、将来のために今のうちに貯蓄しておきたいです) 社員になるにはこのくらいの条件はあって当たり前ですか?

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どこも給与や休みの条件が同程度なら、私なら③にしますね。 ①の夜勤って、お子さんが生まれたら夜どうしますか?ご主人は帰宅が早いお仕事で、子守りと家事を頼めそうですか? ②の通勤片道30分って、ちょっと遠いかな…。私がなかなか仕事が決まらなかった時、止むにやまれずそれぐらいの距離の会社も受けたことがありました。(不採用でしたが) 今は片道15分弱の所に勤めていますが、「やっぱり家事・育児をしつつ、あれだけの距離を通勤するのは無理だったな」と思います。当然ながら、通勤時間の間はお給料が出ないので、近いに越したことはないです。 ③の「雇用契約を結ばない」件についてハローワークに問い合わせつつ、そこへ入社を希望します。雇用契約を結ばない、という事は雇用契約書が作成されないということで、勤務条件が書面に残らないということは、無茶苦茶なサービス残業をさせられたり、お給料や休日が条件と違っていても、会社や労基に言って行きづらくなりますからね。 今は、パート勤務でも雇用契約書の作成が必須なので、おかしいです。 あと、ご主人のお給料がそれぐらいあれば、地方なら主様はパート勤務でも、そこそこ生活出来ます。お子さんの習い事も可です。 我が家の主人の給料はそれ以下で、私がパートで働いていますが、子供2人、塾や習い事に行かせられていますから。 ただ、可能ならやはりフルタイムがいいでしょうね。子供はどんどんお金がかかるようになりますし。

  • 若い女の子ならそんな会社じゃなくても他に仕事あるでしょ。10社くらいは面接したら?今の給与より子供できたあとも続けられるところを探したほうがいい。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる