教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に関する相談です。

仕事に関する相談です。私はアラサー♀既婚、医療事務正社員のものです。 透析クリニックに勤めているのですが 医療事務は全員で4人おります。 今年に医療事務主任が子供みたいな辞め方をしたので、私が主任になり新人が一人入りました。まだ入力、算定もままならない新人です。 新人以外はみんな7年前後勤めているベテランです。 未だに紙カルテで外来では処方箋入力~発行、もろもろ算定、検査予約、会計まで全て医療事務がやっております。(医師はカルテに指示を書くだけです) クリニックなのでその他雑務も多岐に渡ってやっています。 レセプトも医師は一切やらず、外来&透析合わせて月250人程を事務2人だけでやっています。 何も調べないで好き勝手新しい検査や治療をして、詳記や病名を聞いても「分かんない」と、医師は丸投げなので事務だけで調べて判断し今までやってきました。診断書なども医師は書かないので事務がカルテから検査結果や情報を拾いながら書いて医師はハンコを押すだけです。 前主任が居なくなってからベテラン3人の残業が平均15時間→40時間程に皆増えました。 新人はまだ右も左も分からないのでそんな残業はさせてません。 残業があまりにも多いため(その他事務の負担に耐えきれず)私以外のベテラン二人が辞めると最近言い出しました。 今年一杯と言っていましたが、新人が育ってないので3月までとなんとか伸ばしてもらいました。もう3月で退職するのは決定事項です。 しかし今まで4人で支えていたのが一人減っただけで残業がこんなに増え、思ったように新人も育たない最中二人とも辞めるので、今後不安です。 今後を想定すると 新人がもう二人増えますが0.2人前程度の仕事量しか期待できませんので日中付きっきりになり、仕事が進まないのでたまった仕事を残業しておわらせ、私一人で3人前以上の仕事をこなさないとなりません。 効率化はしても残業60時間越えるのは間違いないですし、レセプトも調べながら一人でやらなければならないし、休日出勤と残業してやらなければ終わるか分かりません。 私も体が丈夫ではないので、ちょくちょく入院を必要としています。 事務長にこの旨相談したのですが、10日程経っても返事がありません。 主任になった手前責任感もあるのですが、一人でこなしてく自信がありません。 事務長はサクサク辞めさせるくせに重大さや、どうなるかが分かってません。とりあえず人を入れるだけです。 次がちゃんと育つまではと思っていましたが、後々の自分が体を壊しそうでなんだか私も逃げだしたくなってきました。もう一人でどうこうできる問題ではないです。 主任の立場ですが私も退職を申し出ても良いと思いますか? 自分ならどうするか、という基準でよいのでご意見聞かせて頂けると幸いです。

続きを読む

710閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 医療事務をしていましたが…想像を絶する状況ですね。お気持ちお察しします。 結論から言うと、辞めていいと思います。 その後職場がどうなってしまうんだろう…と思ってしまうのは当然だと思います。 しかし、今の状況が短期間で改善するとは到底思えず、むしろ1年経っても改善しない可能性の方が大きいように感じます。 質問者様は確実に身体を壊すと思います。 その後職場がまわらなくなるのは、経営者の責任です。みなさんが正当な理由なく一斉に辞めるわけではなく、酷い労働環境のせいで辞めるのですから。 とにかく、無理はなさらないでくださいね。 偉そうに申し訳ありません。 事態が好転することをお祈りしております。

    ID非表示さん

  • 大変なお仕事されていますね。 紙カルテからパソコンに入力してレセプトを作成するのは医療事務の仕事なので良いですが診断書にはビックリしました。診断書は医師が診断し書くものなので、事務化書く者ではありません。但し診断名を医師が書いて診療日を埋めるなど書類の補助や整理をすることはもちろんあります。 患者の人数も250人と多いわけではないですが、他の業務が多いのでしょうか… 主任だからって責任を追う必要はありません。私も主任、事務長してきましたが、無料と思ったら無理です。 頑張って仕事をして体や心を病気にしても職場は何もしてくれませんよ。 早く辞めてしまいましょう〜

    続きを読む
  • >主任の立場ですが私も退職を申し出ても良いと思いますか? 経営側でないからいつでもいいですよ、あなたも他の方のこと考えて3月末もいいのではと思いますよ 私は、医療法人の統括事務長をしてましたが、先に経験者が書いてるように想像を超える醜いクリニックです 確かにレセまで医療事務員が作るのはよくありますが診断書は越権ですよ これは医師が書くものです 私も死亡診断書、診断書を書いたというかパソコンで作ったことはありますがあくまでも医師が下書きしてそれを打ち込んだだけです、 内容は必ず医師が精査しますね まして、自分が検査して病名がつけれないってバカげたことはありませんね こういうブラック診療所はさっさとやめましょう それよりこの程度の診療所に事務長がいるのでしょうね 必要がないですし、もっと業務改善に関与が必要かと思います

    続きを読む
  • あなたは院長でも事務長でもないので、他の人と同じように3月で辞めても良いでしょう。会社で言えばブラック企業です。完全に労働法違反です。経験もあるので次の仕事はすぐに見つかりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる