教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(ADHD)今の仕事に対しての悩み。 ADHDとしってから1年以上たちます。

(ADHD)今の仕事に対しての悩み。 ADHDとしってから1年以上たちます。(通院してから今月で5ヶ月目) 私は10年前から今の仕事を勤めてまして 今年から経営者がかわり以前の上司が店長になっています。 以前からイージーミスや指示してもらっている作業ができず 勉強不足なのか漢字かけなかったり 言葉がたらずなどが苦手な部分があります。 そのたびに店長から 甘え 勉強不足 指示されたこともできないんですか 何回も言わせないでください。など いろいろ言われています。 実際に頭でわかっていてもとても作業が多いいために ミスをしてしまうことや 記入もれなのがあり自分でもやってしまったと迷惑かけっぱなしです。 メモや次回失敗しないようにしてはいますが 作業で慎重になってしまい 今度はスピードがおちて 頭で考え効率よくできないんですか? など言われてもいます。 いろいろと考えてはいますが 10年も勤めてできないなんて1年2年の新人さんじゃないんですからと何十回といわれ 10年というなかで 相談や聞けずに聞けない状態です。 技術職でもあり 接客でもあり やることはたくさんあります。 こういったなかで上司は本当にADHDを理解して発言してるのでしょうか? もう1つこういった多忙な作業はADHDとしてはかなり不向きなきがしますが どうなんでしょうか?努力や勉強ではたして改善はされるのか? なにか良いご提案があれば嬉しい限りです。

続きを読む

227閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたは上司にADHDと告知したんでしょうか? まあ、したとしても、まず発達障害は理解されることはありません。まして前から勤めている職場だったら、難しいです。 健常者としてあなたを雇ったのに、騙されたみたいなもんだよな、と雇用側は思うのが普通です。(雇った側にも責任はあるので、本当はおかしいですが、それが現実という・・・) 努力では基本改善されません。また、ミスが多いならそれはあなたに向いていない仕事。10年やっていてその状態では、あきらかに向いていません。やめて、障害者雇用を考えた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる