教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頭痛でバイトを休みたいというのはおかしいですか?

頭痛でバイトを休みたいというのはおかしいですか?私は普段あまり頭痛はないのですが、この間珍しく頭痛になったので、バイト先に休みたいと電話しました。しかし、店長には頭痛薬飲んで来いと言われました。厳しいなぁと感じたのですが、私は高1で、バイトを始めて1ヶ月なので、私が常識はずれなことを言ってしまったのかなと不安になっています。店長が厳しいのではなく、頭痛でバイトを休む事が常識的におかしいのでしょうか?

続きを読む

11,319閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬で症状が抑えられる場合には飲んで出勤するのが一般的ではあります。 なので次からは「薬を飲んでいますが症状が治まらず吐き気も伴っていますので本日はお休みさせてください」くらい言った方が良いです。 また、欠勤するのであれば病院に行くなり「治すための努力をしました」ということが求められます。 生理痛を参照して回答された人がいますが、生理休暇も薬を飲むなりしても痛みが治まらないことが前提です。また休むほどの痛みを繰り返す場合には医者にかかることを勧められます。 店長の厳しい点は「薬を飲んで、もしおさまったら来てください」という言い方をしなかった部分ですね。 貴方は常識外れというほどではありませんが上記のとおり少し足りなかった部分があります。

    3人が参考になると回答しました

  • そうですね 常識外れというほどではないですが、間が悪いと思います 信用がある程度構築されているのならそれでも許可は下りたでしょうが、まだ1ヶ月でそれを認めてしまうと、仮病で休もうとしているのか本当に具合が悪いのかがわかりません それに味を占めて仮病で休みまくる人も中にはいます それがあなたかなんてまだ判断はできないですよね あなたも自分が同じ立場でよく知らない人が今日は頭が痛いので仕事を休みますと言われてそれが本当かどうかを判断できるでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる