教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手経験者(過去でも現在でも)の方に質問です アラサーで、転職して未経験で歯科助手兼受付を始めて3週間ほどです…

歯科助手経験者(過去でも現在でも)の方に質問です アラサーで、転職して未経験で歯科助手兼受付を始めて3週間ほどです。(出勤日数は15日くらい) まだまだ分からない事しかないような現状ですが、何とか毎日を終わらせる事を考えて過ごしています。 でも、イマイチ分からない事があります。それは、どこの先生の助手に入ったらよいのか、どうやってそれを見極めればいいのか、です。 うちの歯医者は医師3名(平日は2名体制・土曜のみ3名揃う)・衛生士1名(午前のみ勤務)・助手兼受付4名(一人は午前のみ、私ともう一人は社員なので常勤)です。 といった感じなのですが、私以外は皆さん歯医者経験歴が長い方ばかりで、衛生士さんが助手としてサポートについていたり、自然に先輩助手さんは他の先生に付いています。 そうすると、私の居場所がない感じでどうしたらいいのか分からないのです。 勿論、やるべき仕事は沢山あるはずなのですが、未だ要領を掴めていないので突っ立っているだけになってしまうことばかりです。 それに、スケーリングの時とかは、先生も衛生士さんも自分でバキュームを持って行っているので側に行く必要がない感じで、そういう時もどうしたらいいか分からなくて。(私入ります、と言った事がありましたが、あ、大丈夫ですよ~と言われて終了でした) なので、普通どんな流れでどの先生に付くのか、どこの助手に入ったらいいのか等はどう見極めているのでしょうか? 一応先輩にも聞いてみたのですが、「ご案内した患者さんのユニットについてればいいよ」と言われました。 でも、それでいいのか、と思ってちょっとご案内した後に基本セットを開封したごみなどを捨てに行ってる間に他の先輩がそこの助手作業に入っていたりもするので(言い方悪いですが場所を取られるというか)、どうしたらいいのか分からず、こちらで皆さんのアドバイスやご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

2,293閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私がもし聞かれたら、先輩の言われた「案内した患者さんのユニットについてください」と同じことを言います。エプロンを付けたらその場を離れずドクター待ちです。その場を離れてしまうと「質問者様は付かないのかな。なら自分が」と他のスタッフさんが勘違いしてしまいます。 歯医者には薬や器具がたくさんありますが、治療はパターンが決まっています。 (ドクターによっては違う器具を使用したり、途中経過が前後したりと違いがありますが)仕事を覚えたいのであれば最初から最後までアシスタントにつく、が一番覚えます。この治療の時にはこれを使う、という手順を覚えられれば仕事も楽しくなります。出勤日数が15日ほどですよね。まだまだ緊張もあり、どうしたらいいのか分からないこともたくさんあると思います。時間が空いた時にちょっとメモしておく、キャビネットの中やユニット上の薬やバーを見慣れておくなどしておけば早く職場に馴染めますよ。

  • 基本的には回答されている方に全面的に同意できます。 ある程度は医院ごとの流れがありますので、それを覚えられるまでは経験者でも戸惑うことはあります。 改めてここまで提案されていない助言を添えるといたしますと、たとえばご案内した患者様についているつもりでも、他のスタッフがアシストにつくようなことがありますね。 その場合は、アシストについている方のお仕事をよく見学させていただくといいと思います。 先輩のみなさまは、単に「ああこの先生は一人になってしまったな」と思ってアシストにつくこともありますが、「この治療内容だと経験の浅いこのスタッフでは厳しいな」と思っている場合もあります。 「大丈夫ですよ」と言われた場合は、「では見学させてください」と申し出るのが良いのではないかと。 ユニットから離れてなんとなく手持無沙汰になるのではなく、一度自分がお通しした患者様についてはご自分が最後まで見る、アシストができなくても本来自分がやるべきことが何かを理解する、ということを考えて動かれてはいかがでしょうか。 合わせて、週に一度の通院の患者様であっても、できるだけ同じ患者様の診療のアシストにつくように意識されると、治療の流れがつかめるようになってくると思います。 私の新人指導の指針としましては、新しいスタッフが入ってきた場合、同じ種類の治療(CRならCR)を続けてやっていただくか、曜日が決まっていれば同じ患者さまの治療についていただくよう調整しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる