教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どのバイトにしようか悩んでいます。 1.コンビニ店員、時給900円から。24時間営業。 2.ガソリンスタンド店員、時…

どのバイトにしようか悩んでいます。 1.コンビニ店員、時給900円から。24時間営業。 2.ガソリンスタンド店員、時給1000円から。夕方から22時までのみ。 3.雑貨屋の店員、時給900円から。9時から22時まで。 学生なので週2.3程度、早朝や深夜はできません。勉強量は減らしたくないけど、お金を稼ぎたい。どれがいいでしょうか?今まで飲食店のホールキッチンスタッフしかやったことがないため悩みます。経験談など踏まえアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

84閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事内容による。 ①コンビニ店員・・どこまでするかでしょう。 在庫管理まで任されると結構大変、商品の入れ替えや追加注文など結構大変です。 欠品したら客から文句いわれるし。 ②GS、フルサービスでは、結構厳しいです、お出迎えから送りお出しまでマニュアル通りする事を求められます。 顧客にはチラシ配り&商品説明するように強要されます。 待っている客から罵声浴びされる事もあります。 また、端数切りとかある程度技術が必要です。 ③雑貨店については詳しくないので何とも言えないのですが、他販売店ではノルマがバイトにも課せられる場合が多いので店次第だとおもいます。 店としてもただの店番では「こいつ使えない」となるでしょう。 まあ、ある程度自由が利くという点では③>①>②でしょうか。 ただ③は店により異なります。 ①、②はシフト制が原則なのでシフトを組まれたら呼び出し、応じなければ首もあり得るでしょう。 時給てきには②が高いと思いますが精神的に体育会的な先輩に絶対服従の精神が求められます。 ①はとにかくマニュアル通りの対応を求められます。 また商品が多いのである程度の商品を覚える事も必須です。

  • 2のガソリンスタンド。俺もガソリンスタンドのバイトやってた事あるけどめっちゃ楽だし金そこそこ貰えるから最高だよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる