教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文で採点バイトを2カ月前から始めました。今までは算数、国語の丸付けを担当してたのですが、先週から英語担当になりやってい…

公文で採点バイトを2カ月前から始めました。今までは算数、国語の丸付けを担当してたのですが、先週から英語担当になりやっていけるか心配です。英文科卒なので担当になったのですがもう10年以上前の話しです。公文のバイト経験ある方、アドバイス頂けると嬉しいです。

5,922閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公文式のアルバイトスタッフをしている者です。 私のところは全教科をまんべんなく全員で採点するシステムなのですが、採点する教科を分ける教室もあるんですね。 数学や国語とは違い、英語は途中式や別解も特にないので英語の採点の方が比較的楽ではあると思います。 例えば"a", "the" はどちらでもよいなど、解答書の最初のページに注意点がのっているので、それを見ておくといいかもしれません。 私が採点している時に気をつけているのは、ピリオドの有無、単語間のスペースが狭すぎないか、丁寧に書いているか、の3点ですね。教室ごとに少し採点基準が違うこともあるので、今英語の採点をしているスタッフに聞いてみるといいかもしれません。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

採点バイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる