教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官候補生(航空)について。 私は公務員系の専門学校生でして、今秋に様々な行政職の公務員試験を受験しましたが、全落ち…

自衛官候補生(航空)について。 私は公務員系の専門学校生でして、今秋に様々な行政職の公務員試験を受験しましたが、全落ちしました。しかし私は専門学校入学前は高校を中退していまして、中卒で公務員になれたらカッコいいな、と思い高認を受験し学校に入学した為、明確な志望動機があって公務員を志したわけでもなく、事務職は自分に向いてないなあと思いながらも公務員試験の筆記試験は受かっていたので公務員になるための動きをしていただけでしたので、あまりショックも受けず、当然の結果だとも思っています。 そんな私ですが、今夏に受験した自衛官候補生の航空に内定を頂いています。 また私は車の運転が大好きで、今のバイトでも車の運転をしています。ですので、ハイヤーの運転手や大型トレーラーの運転手になりたいと小さい頃から思っているのですが、それらの求人を見ると、普通免許取得後◯年以上などばかりで今の私は条件に合いません。 そこで自衛官候補生の1任期を挟んでから運転手の職に就くか、そんな厳しい選択をせずにハローワークなどで民間企業を探してそこで3年間勤めてから運転手の職に就くか迷っています。 今の私は絶対、自衛隊の生活に向いてないと思うのですが、衣食住無料、任期満了後の転職の手厚いサポートに魅力を感じています。ですが、だからといって厳しい自衛隊の職務に携われるか不安です。 皆さんは運転手になるまでの私は、自衛官候補生か、民間企業かどちらがいいかお聞かせ願いたいです。

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    資格が取れるとか、衣食住がただとか、自衛隊のいい面だけを見て入隊したら後悔しますよ。向いていないと思うならなおさらです。一度入ったら本当に辞めづらいと聞きます。 私は民間の方が合っていると思いますが、最終的な判断をするのはあなたです。悔いなき選択を。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛官候補生合格おめでとうございます。 航空自衛隊にも運転をする職種があるのでそれらの職種を志望してみてはいかがでしょうか。 輸送員という職種があるんですがこの職種は運転が主な仕事です。 術科学校では大型の免許も取得できるので目指してみるのはいかがでしょうか。 ただ、輸送員になれるかは適性検査で決まるので確実になれるかはわかりません。

    続きを読む
  • クロネコの運ちゃんなら、普通免許でなれるよ。 働きなが大型や二種免許取ったら良いんでないの。

  • ご自身で自衛隊の生活に向いていないと思われるのなら 入隊は辞退した方が良いです。覚悟を決めて入隊しても 何度かは入隊したことに後悔するような生活です。 明確な目標があり、どのような困難があっても3年間は 我慢し職を全うする覚悟を決めれるなら自衛官でも 良いかと思います。やり通せればご自身の自身に繋がり、 その後の将来の道も開けるかもしれません。 任期制隊員なので再就職支援も受けれますので、運転手と してなら就職活動には困らないでしょう。企業側も全くの 素人を雇うリスクより自衛隊の紹介があれば受け入れ易い こともあります。 何せ覚悟が必要です。不安があるのは誰しもが同じです。 覚悟を決めれないなら民間企業で職を探しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる