教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理師になる為の実務経験について。

公認心理師になる為の実務経験について。その実務経験を積むための施設はどこでも良いという訳ではなく、厚労省が定めた施設ではないといけません。様々なサイトで調べまくったのですが、特定の施設名では記されてなく、5領域の分野名(医療、福祉、司法、教育、産業)しか書かれていません。私は、厚労省が定めた具体的な施設名(場所も書いてある)ものを知りたいのに… いちいち1つずつの施設名を検索するのは気が遠くなる作業です。厚労省が定めた施設名(場所も書いてある)がまとめてあるサイト、どこかにありませんかね、、、? もう少しで就活が始まりますが、情報不足なので焦っているし大変困ってます。 どなたかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

続きを読む

3,494閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ☆今のところは、 例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 →ですから、 最悪の場合は、 「4年制大学心理学科を卒業したあと、 あっという間に10年たち、もう32歳になりましたが、 カウンセラーとして雇ってくれるところがない&見つからず、 勤務経験を積むことができないので、 公認心理士認定試験を受験することができず、 いまだに、公認心理士資格はとれておりません・・・・(泣)」 ・・・といった、 大変残念でむなしい悲惨なことにも、 なりかねません・・・。 ☆精神保健福祉士というのは、 (例) 「私(40歳代女性)の長女(20歳代女性)が、うつ病と診断されました。 かなりの重症で、 仕事を退職して、治療に専念してきたのですが、 今は、治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「また何か仕事をしてみたいわ」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、 福祉や精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 ※相談といっても、 1日2~3人・4~5人くらい。で、 相談したい人が、1日に50人・100人もおしよせて、てんてこまい。 ・・・なんてことは、 普通、まず、ありえませんので、 精神保健福祉士は、 1つの病院や施設に、1人いれば十分足ります。 →そのため、 今、精神保健福祉士として働いている人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人募集が、すごく少ないです。 →精神保健福祉士など、事務系のお仕事は、 辞める人は、ほとんどいませんので、 求人募集が、あまりありません。 ☆ハローワークなどへ行って調べてみると、よくわかると思いますが、 (例) 介護福祉士・ヘルパーの求人募集:3000件 社会福祉士の求人募集:23件 精神保健福祉士の求人募集:7件 ・・・というような状況なので、 →今のところ、 精神保健福祉士の資格というのは、 資格をとるのが、すごく大変なわりには、 資格をとっても、仕事がすごく少ない・ほとんどない、という、 大変残念な国家資格なのですが・・・。

  • 実習指導者の学校側の指導者は教員歴3年あればいいと思いました。ただ施設側の実習指導者は心理に関する実務経験が5年以上という約束があってこの指導者は誰を指すかがはっきりしていないと思いました。心理の実務5年というのはどの資格でも心理の実務をしていると考える事が出来るので客観的に証明する事が難しいのです。臨床心理士は有名ですが臨床心理士は民間の資格ですので。で、確かそれをはっきりさせる為大学、大学院で卒業生を実習指導者と認定すれば実習指導者の要件を満たす事になっていると思いました。この制度に乗ると民間の心理士を資格を持つ修了生も制度に乗りますね。因みに公認心理師の実務経験5年でかつ実習指導者講習会を受けた場合というのが原則でこちらの実習指導者はしばらく出てくる事はないという事になりますが制度的にはこちらが本来のあり方だったと思います。私以外にリンクを貼って説明されている方がいらっしゃいますがかなり正確な情報だと思います。 実務経験プログラムでは指導者として5年以上心理の実務をしているひとが施設に配置していないといけない事になっています。また、余談ですが私設の相談室の実務経験は原則実務経験に数えない事になっていますので他の施設で実務経験を積んだ後に開業したのであれば可能だと思います。ただし私設の相談室の使用者と使用人が違う場合はこの限りではなかったと思います。もちろん法人格がある事が前提です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 公認心理師法第七条2号の、いわゆる実務経験ルートは一定期間勤めていればいいというわけではなく、両省が認定した施設で働きながら、実務経験プログラムを2~3年間受講しなければなりません。一応、ワーキンググループの報告書で実務経験プログラムの指針は出ているのですが、プログラム自体の認定が始まっていないので、実務経験ルートは受験資格の特例でも正規ルートでも”未だあってない存在”として認識されています。なので、文科省・厚労省も具体的な施設名を出さないのではなく、出すことができないのです。ただ、実務経験プログラムを実施するうえで必要な施設の要件はこちら(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000177411.pdf)にあげられています。ざっと見た感じ、福祉領域が一番多い気がします、次いで教育、医療の順でしょうか。また、こちら(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000177885.pdf)の通知では、公認心理師の業務を行っていると客観的に認められた施設は当該施設になるとも書かれているので、個人開業の相談事業所なども含め、幅広く見ていくよってことなんだと思います。実務経験プログラムを行うだけの体力があるのは、単純に考えれば医療がダントツでしょうから、まず医療領域での就職を目指した方が良いかもしれませんね。とはいえ心理学部卒と言う、何ができるわけでもない人間を心理職(見習い)として雇うかどうかと問われると厳しい気もします。福祉の国家資格でもあれば別ですが…。なのでダメもとで、もう当たって砕ける覚悟で問い合わせる気持ちでいてください。 あと注意点として、学部カリキュラムの読み替えは大丈夫ですか?心理系の学部学科卒なら”学部卒者”として認められるわけではなく、あくまで公認心理師に関する科目を一定数取得して卒業しないと認められません。まだなら、事務に問い合わせて確認取った方がいいですよ。 ちなみに、別の回答者さまが実習指導者はいないと仰られていますが、『経過措置としてしばらくの間、大学・大学院において助教以上の職で三年以上心理に関する教育を行ってきたものが担当することを認める』とありますから、大学と大学院はギリギリセーフと言うことですね。なので個人的には、大学院進学をお勧めします。 ついでに食べていけるかどうかですが、これ本人次第としか言いようがありません。有名な資格に臨床心理士があり、今までも”臨床心理士は食べていけますか?”という質問が多くありましたが、結局は本人がコネと実力をどれだけ築けるかどうかなんですよ。実力のない人間は当然食べていけませんが、コネがあればまだなんとかなります。実力があってもコネがないために仕事にありつけない方もいますし、両方持っていれば新卒からバリバリ働けます。とはいえ、常勤と非常勤で半々ぐらい(臨床心理士の場合)とのデータもあるので、どの程度の待遇を下限にするかでだいぶ変わりますね。一応、年収の中央値は400万だったと記憶しているのでそれほど食べていけないわけではありませんが、同程度の割合で300万~200万、あるいは200万未満の層もいるので、その点は覚悟してください。とりあえず公認心理師の年収は、ここ5年ぐらいは臨床心理士の年収を参照するといいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • この、資格を取っても食べていけませんよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる