教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達(フィリピン人22歳)が 日本でCAになりたいそうです。 ですが、調べた所日本の専門学校や 大学など進学する為…

友達(フィリピン人22歳)が 日本でCAになりたいそうです。 ですが、調べた所日本の専門学校や 大学など進学する為には教育課程12年が 必要だと書いてありました。 近年までフィリピンは教育課程10年で 彼女は16歳で高校を卒業しています。 彼女が卒業した後から12年制に なったそうです。 出来れば4年生の大学に 進学したいのが彼女の希望です。 どのような進路であればCAに なれるのでしょうか。 ちなみに彼女は大手JALやANAに 入りたいそうです。

続きを読む

423閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    例えばJALの場合国外の学校卒業者でも受け付けはするので、少なくとも自国の短大とか大学を卒業すべきでしょうね。ただ、外国人のJALやANAのCAと話していると、結構普通の日本人並みの日本語を話してます。 高卒は米国・カナダ以外は受け付けません(しかし、米国・カナダでも短大や大卒が望ましいと書いてあるので望ましいのでしょうね)。 今22才でフィリピンでこれから学校を出ると、フィリピンでは「多分」年齢制限でダメでしょう、あるいは、ぎりぎりでOKかも(一応制限はないが、年齢で差別しても違法じゃない国のため)、更にフィリピンの場合身長の制限が160センチ以上(アメリカ・カナダはそういう制限は違法だが、上の荷物棚に届かないなら採用しなくてもよい)。 デルタやユナイテッドのマニラ路線に乗っているとFAの1/3位はフィリピーナなので英語とタガログ語が話せれば、結構可能性があるかもしれませんね...但し、アメリカの場合少なくともグリーンカードか国籍がないと採用してくれません。

  • 無利ですね。 向こうのカレッジが日本で言う高校レベルですから。 向こうで言うハイスクールは日本で言う中学ですよ。 レギュレーションに沿って始めると、今度は年齢的に 不可能となります。 でも、PALでなくJALやANAと言ったのは正解でしょうね。 PALは全ての面でマジ最低ですからw

    続きを読む
  • 学歴に関しては専門学校・短期大学・高等専門学校・4年制大学または大学院(修士課程)を卒業で 会社の指定する時期に入社できる事。 卒業とは、専門士(Diploma)・短期大学士・準学士 (Associate Degree)・学士(Bachelors Degree)または修士(Masters Degree)の資格取得を指す。 日本での採用となると国内線乗務から業務の経験を積み国際線乗務をする事になる。 日本人の応募資格としてTOEIC600点以上、または同程度の英語力を有する者とは逆に日本語検定合格や 同程度の日本語力を求がめられる。 客室乗務員採用にもエントリー、書類選考・筆記試験、面接・健康診断・体力測定・適性検査等のステップが有る。 国籍問わず、採用選考に応募は出来る。

    続きを読む
  • 日本ではフィリピンの学歴は認めていませんので「高卒認定試験」を受験して合格しなければ高卒以上の学歴が必要な専門学校や高専・短期・大学を受験する事が出来ません。 当然、高卒程度の日本語(国語)の試験も有ります。 JALやANAの客室乗務員室の募集要項は専門学校卒以上ですから高卒認定を取った後に最低でも専門学校を卒業しなければなりません。 随時ではありませんが現地採用が有りますからそちらの情報を得て受験され方が可能性は高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる