教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の働き方を真剣に悩んでいるので、アドバイスをお願いします。転職した方が良いのでしょうか? 私は地方在住26歳未…

今後の働き方を真剣に悩んでいるので、アドバイスをお願いします。転職した方が良いのでしょうか? 私は地方在住26歳未婚の女です。 現在の会社にこのまま居続けるべきか悩んでいます。 ★職場の基本情報 ・労働時間1日8時間 残業月10時間以内 ・日曜日+会社指定日が休日 年間休日111日 ・職種 事務 ・大卒入社四年目で月給20万円 ・地元では有名なメーカー ★会社の良いところ(辞めるに至れない点) ・社内保育園があり、第一子は無料で預かってくれる ・育児休暇が1年取れる(実績あり) ・地元で知名度が高く、今の部署は花形部署なので気分が良い ・残業がほとんどないのでアフター6を楽しめる ・職場の人間関係が良好 ★会社の悪いところ(辞めたい理由) ・休みが少ない、とりにくい 祝日が休みでないので、2連休以上がなく、有給も全く取れない。取りにくい空気有。 12月1月の繁忙期は週6勤務を強制されるが、手当や振替休日はなし。 年末年始は31日から3日までしか休みがない。 ・給料が安い 入社四年目で新入社員と15,000円しか変わらない。今後大幅に上がる仕組みもなし。 定年まで勤め上げても25万までしか上がらない。 ・会社の先行きが不安 頑張ってはいますが、業界では中堅の微妙な立ち位置の会社。 ・管理職になりたくないと思う 憧れる先輩、上司がおらず、管理職になったら地獄だと感じる。 ・仕事がつまらない 定時で終わるのは嬉しいけれど、仕事がつまらない。もてあましている。 ただのわがままと言われてしまうかもしれませんが、休みと給料の面でかなりの不満があります。 もちろんもっと良くない条件の仕事もあるし、転職したからといってうまく行くわけではないのはわかっていますが、、、。 今後のことを考えると、子供ができたら保育園も社内にあって無料だからやめるのは勿体無いと思うのですか、その先を考えると、祝日も仕事だと小学生の子供は誰がみるんだ?有給取りにくいけど、子供の行事はどうするんだ?そもそもこの程度の給料で正社員で居続ける必要があるのか?? やりがいも楽しさもない仕事を不満を抱えながらダラダラやっていて良いのか? 考えれば考えるほどわからなくなります。 今更好きなことを仕事に!やりがいが欲しい!とは思わないので、せめて給料と休みの面で納得のいくところがあれば転職したいという思いが今は強いです。 みなさんならどうしますか?

続きを読む

256閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    入社3-5年というのはひとつのターニングポイントだと思いますし 転職が多い年代だと思います。 私の職場でも先日、大卒四年目の女性がパン屋になるといって辞めました。 皆吃驚していましたが、本人は至って真面目、さんざん悩んだ結果だそうです。 27歳で志願してインドに出向した女性もいます。 管理職やってきてこの10年間ぐらいはほんとに二十代の離職率が高いと思います。 でも皆、なんとか元気にやってるみたいです。 あなたも一応3年我慢したわけですから、早すぎるというわけではないですね。 給与が25万どまりというのはちょっと希望がないし。 たしかに基本週休2日はほしいですね。繁盛期は別としても。 せっかくならどんな仕事をやりたいか、よく考えてみては? 考えたり、悩んだりしながらも給与がもらえるわけですから会社員ってありがたい。 学生の時よりも知識があるはず。 産休、育休がある会社は結構当たり前、保育施設まではないな。 独身の時からそれに固執してもね。 チャンスはあるし、やるなら二十代、独身、今でしょ。

  • 地方で事務なのに月収20万も貰ってたら相当良い方です。しかも産休育休アリでしょ?今時事務で正社員なんて珍しいですよ。贅沢言ってたらキリがありませんよ。多分地方にそんな普通の待遇の企業無いです。

  • 年末年始、お盆も休みがないのですか?

  • 明日にでも辞めてやらぁ!っていうのでないけどモヤモヤする という時は、辞めるかどうかを保留にしながらの転職活動をオススメします。 現状では、 辞めることを決めたから転職活動をする、 のではなくて 転職活動を通じて良い求人とご縁があったので辞めることに決める のだと思います。 そんな会社今すぐやめちまえ!というブラックではないから、 もしかしたら辞めたらもったいないかもしれないし、 でも、もっといい会社は見つかりそうだし、 求人はあっても「あなたが望むところに就職できる実力がある」かどうかは別問題。 求人探しに身が入らない時は、まだ辞める気がない時だし 辞める覚悟が出来てくると俄然やる気になります。 実際に手をつけてみることで自分の本心を知る、ということもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる