解決済み
「カウンセラーとして働ける」の意味によります。 (1)カウンセラーと名乗って活動する という意味 これは、キャリカレの資格で可能です。 カウンセラーと名乗って活動することに、法的な規制はありません。 ですから、何も資格を持っていなくても、カウンセラーと名乗って活動することはできます。 無資格でもできるのですから、キャリカレの心理カウンセラー資格を持っている人もできます。 働いている実態のない自称カウンセラーになってしまうかもしれませんが。 (1)カウンセラーとして相談機関や医療機関などで雇用される という意味 これは、キャリカレの資格では無理です。 心理の専門職の業界では、大学院卒がスタンダードです。最低限でも大卒です。 大学→大学院で、心理学(特に臨床心理学)を学ぶ必要があります。 資格は、「臨床心理士」の有資格者を募集する求人が多いです。 もしくは、大学院で心理学を専攻した者という条件での募集もあります。 近年、「公認心理師」という国家資格ができました。今後は、医療機関で働く心理士には国家資格が求められるようになるのではないかと思います。 ということで、本気で目指すなら、まずは大学に進学するところから始めましょう。
なるほど:6
無理です。 現在、仕事にしようと思うなら、臨床心理士、医師、大学の教員レベルでなければダメです。 現時点である資格として通用する臨床心理士であっても、それで生活を成り立たせている方は限られています。生活に余裕のある方が非常勤・パートなどの不安定な働き方でも意義を感じてやっているか、非常勤や臨時職員・契約社員を掛け持ちしてぎりぎりやっている方が多数です。 キャリアカレッジ程度の薄い勉強で業者から買える「資格っぽい名称」をさも重要な資格のように思って就職活動をしようものなら、その人の注意力や客観性、社会性を疑われてしまう結果にもなります。
なるほど:2
☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の心理学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・参考書を買って、独学した ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、まず、ありませんが・・・。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
心理カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る