教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務をしています。

営業事務をしています。隣の席の営業(50代男)が本当に仕事ができなくてお世話が大変で、この人についてのご相談です。 上司には「介護だと思って面倒見て」と言われていますが、能力の低さに加えて、何でもかんでも聞いてくる&報告してくる鬱陶しさに吐きそうです。 (任せられる顧客が少ないのでほぼ一日中社内にいます) 発達障害かなと思うのですが、未だ嘗て会ったことのない人種で、調べても当てはまるものが見つかりません。接し方の対策をしたいので、何か近い分類をご存知の方教えてください。 以下彼の症例です。 【発達障害と思われる症状】 ・理由等何の説明もなく結論や要望を言う (例:終業時間過ぎに「今日中に承認お願いします」とだけ書いて承認申請メールを送る) ・自分で考えることをしない (例:「電源を切らないでください」というPC画面を指し、「電源を切っていいですか?」と聞いてくる 例:自己評価シートに書く内容まで人に聞く) ・話が長い、空気が読めない、求められていることがわからない (例:会議中意見を求められた際、関係のない話を延々とし上司が激怒するまでやめない) ・複数の仕事を同時進行できない、自分の都合でしか仕事が進められない (例:3日後にA、B、C3つの締切がある場合、今日A提出、次の日B提出、その次の日にC提出。今まで散々すぐに提出しては上司に「もっとよく考えろ!」と却下され、何度「すぐに出さない方が良い」とアドバイスしても絶対聞き入れない。ひとつ終わらせないと次に行けない) 【発達障害なのかよくわからない謎な症状】 兎に角自分のことを話します。 幼児がお母さんに「今日こんなことあったよ!」と逐一報告する感じ。どんなメールが来て、どこに行って、何があったか全部話してきます。自分が送るメールは全てCCに私を入れてきます。 そして自分の仕事なのに「お母さんのお手伝いしてあげたよ!」というニュアンスでまた一々報告してきます。 特に隣の席の私に対してが過剰ですが、他にも話も聞いてくれそうな人には同じように報告しています。 車座(お酒を飲みながらディスカッションする定例行事)に参加したとかで、そのグループ分けの表をプリントアウトして、仕事中に見せて回ったりします。 誰がどのグループでどの居酒屋に行ったとか、わざわざ他部署の人にまで話して回ることじゃなくないですか? 上司も同じ部署の営業さんも彼に会わないように予定を組んでいます。彼が帰社後に事務仕事をしています。 仕事ができないだけならまだしも、これだけ無駄に自分のことを話してくるのは本当に迷惑なのですが、性格の問題なのでしょうか? 効果的な接し方を知りたいのでよろしくお願い致します。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これはもう、主様がその人に対して生理的に嫌になってしまっているので、 (1)極力会わないようにする か (2)どちらか部署を変える。普通に考えれば、主様が残る方が効率が良さそうなので、その人をもっと「頭を使わずに働ける」部署に変えてもらう (3)組合があれば担当の人に、なければ上司に何度も相談し、記録をつける(身を守るためです) くらいしか言えません。 お体をお大事になさってください。

  • 自分も53だが、営業は全く皆無だから分からないが、言える事は、貴方自身は鍛えられているという事だろう

  • アスペルガー症候群ではないでしょうか? 知能は高いのに その場の対応がまずい方に多い症状です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる