教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小売店などの販売職の女性で、男性客に個人的に言い寄られたご経験のある女性にご相談です。

小売店などの販売職の女性で、男性客に個人的に言い寄られたご経験のある女性にご相談です。ちっちゃな可愛いお店で、ほんの1か月ほどの短期で販売のアルバイトをしているアラフォー女性なのですが、年より若く見られるせいか、男性客に気に入られやすく、商品を沢山お買い上げに繋がっているのは大変良いことなのですが、マジで好きになられそうで毎回私がいる日を狙って来店され、またそのことをハッキリと何度もじっと目を見て言われたりします。他のスタッフやお客様がいようと、口説かれています。 私が明るく笑い飛ばしたりしながら他の話題などへともっていったりもするので、一方的に詰め寄られる感じで逃げ場所がなくて。。ってとこまではいっていませんが、この先もうすぐやめることを知っているので、今後数週間の間に何かもっと積極的に出て来そうで、それでご相談に至りました。 名前などは名乗っていませんし、お客様のお名前や職業なども知りませんが、私がこのお店をやめた後も、お客様いわく「今年中に、またどこかで再会すると思っているよ。。」と何やら意味ありげなことを自信たっぷりに仰られたりもします。 ちなみに、私も好みで年の近い独身男性とかだったなら何もここで質問するまでもなく、私も気持ちが歩み寄れるところなのかもしれませんが、そのお客様は70代シニア男性です。 多分憶測ですが奥様はすでに他界されてお一人か、もしくは離婚されてお一人か。。みたいな奥様や女性などの影というか雰囲気はお話からは伝わってはきていないです。 また、お店のスタッフの中には私よりもずっと若い20代のピチピチした可愛い子や、素敵な30代の独身女性もいるのに、私が気に入ったみたいです(昔から、なぜかキラーでした)。 販売職につくのが久しぶりで、うまくかわすというか、以前の私がどのようにふるまっていたのか、勘はすっかり忘れてしまっていて、賢く対処するにはどうすればよいか、全く浮かびません。明るくハッキリと笑顔でお断りしますって言って大丈夫でしょうか? 私は普通に友人知人によく言われるのは、素敵な彼氏や旦那さんがいそう。。という事なので、いきなり気に入ったからといって無遠慮に、お店を訪れる度にズケズケと来れるものかな。。?とも思ったりします。 私が明るいので、変な危うい雰囲気にはなっていませんが、お店側にマイナスにならないようにと、個人情報などを知られずに穏便にここを去れるために、そしてお客様の気持ちを傷つけないように理解していただくようにさりげなく一発で意思表示できるような効果的な方法など、ご教示いただけませんか? ご回答は、同じように逃げることが出来ない販売業で似たような体験が多かれ少なかれおありの女性はもちろん、お気持ちがわかる逆視点からの男性でも結構です。

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最近、歯医者で助手を口説いてたり コンビニのおばさんに言い寄ってる人を見かけた事があります。 寂しいんだろうなと思いますが、正直に言って酷く みっともない。 そんな面倒くさい人と どうにかなるワケがないのにね… ふつう、ちゃんと指輪をしていれば大丈夫だと思います。 その人に出くわしたらワザと指輪をクルクル回したりして弄って見せたらどぉでしょうか? ストーカー化したら大変です、 その手の人は豹変しますから お気をつけて。

  • はっきりと断るべきです。 どんなシニアの方かわかりませんが、嫌なら夫や恋人がいるのでやめてください、というぐらいの知恵まわりません?なんだかあなたはキラーなことを自慢している節もあるし、楽しんでいる感じもします。まぁウソはついてないでしょうが、あまりひつこいなら、店長など責任者からキッパリ出入り禁止などの措置をとってもらうべきです。なんだかウソっぽい相談ですね。男ですがそれを感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる