教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDに適した仕事を教えてください。年収700万、休みも週2以上のものでお願いします。 こんにちは。僕は慶應義塾…

ADHDに適した仕事を教えてください。年収700万、休みも週2以上のものでお願いします。 こんにちは。僕は慶應義塾高校に通う者です。診断を受けたわけではありませんが、自分は軽度のADHDの自覚があります。 勉強は得意なほうです。特に幾何分野には大きな自信があります。目立って不得意な科目もありません。 しかし複数の作業をこなすのが苦手です。 どの学部に進むべきですか?

続きを読む

846閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それだけの高スペックなら細かな作業より頭脳を活かした仕事に進むべきです。 ADHDがあっても問題にならない職種といえば研究職、デザイナー、建築系、情報系、大学職員・教授などが定番です。 コミュニケーション能力に問題がなければ営業、経営者の道もあります。 ADHDに不向きな仕事は、乗り物の運転手、ライン工、工場のオペレーター、一般事務・営業事務(秘書)・経理事務職、外食チェーン店全般、コルセン・テレオペ、製品検査、校正・修理・メンテナンスなどどちらかというと高卒者向けの仕事が多いのです。また頭脳系でも小中高の教員や医者は不向きです。 一流企業か国家公務員に行っておけば30代までに年収700万は行けるでしょう。うまく行けば就職する頃には仕事の効率化が進んで週4日制(週休3日制)になってるかもしれません。

    3人が参考になると回答しました

  • 起業するのはどうでしょう。 ちなみに私もADHDですが、昔某携帯キャリアに在籍してた際は年収800くらいでした。名目上は週2日休みありましたよ。家で休めたか?と言われたら、、、 あとはご想像にお任せします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる