教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で心理学を学びたいのですが、親から心理学を学んでも職につけないと言われました。

大学で心理学を学びたいのですが、親から心理学を学んでも職につけないと言われました。私は女性です。もし将来、心理の職につけなければ一般職でも何でもよいから何かの仕事につければと思っています。 しかし、商学部などとは違い何の資格も持たなければ就職時に不利になると思われますか? 心理学出身者より商学部や法学部出身者の方が就職は有利になるんでしょうか? 大学は地域の私大の中の商学部より偏差値は10以上高い心理学科です。地元に就職する際も不利になるのでしょうか?悩んでいます。

続きを読む

935閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    心理学専攻です。 そのような心理学無職神話は嘘ですので安心してください。私の同級生は全員就職か進学しました。 そのような心理学無職神話は心理専門職に限った話です。人気の科学警察研究所などは募集がない年の方が多いくらいなので、専門職に限れば就職はできませんね。出来たとしても修士がほとんどの出身ですし、医者に比べれば安い給料ですので、心理学は専攻することを反対されるのです。 資格がないという話ですが、商学部でも全員が公認会計士や税理士を持っているわけではありせんよ。簿記も2級所持者が多いですが、それも心理学科は勉強すれば普通に取れますよ。 むしろ統計で計算ばかりしてるので、受かりやすいくらいです。私も1ヵ月で合格しましたし。 他にも勉強して宅建を取っている人もいます。私自身は法学部も志願したことからさっさと取得しました。なので心理学も勉強すれば資格を数個持っているというのは珍しくありません。 逆に卒業しても商学部は何も資格を持てませんが、我々は認定心理士は貰えます。だからといって募集があるわけではありませんが、知らないひとからすれば認定と心理士という響きからかなり強いインパクトです。化けの皮ですが(笑) 一般事務において専門知識が必要なのは経理です。これは公認会計士、簿記、税理士の資格を持っている人間が強いのは変わりありませんが、逆にこれらの資格を持ってさえすれば出身学科は問われません。 人事になってくると心理学における面接実験法の知識がアピールポイントとして使えます。 後、企画や顧客調査などは統計データや裏付ける論文知識などな生かせるので、一般事務に拘らなければ心理学の知識は相当に必要とされます。 質問者さんは「一般事務でもなんでも」と心理学出身者の就職をかなり悲観的に捉えられているように思えます。しかし資格や専門知識が人事や企画、調査などに限定的な側面でしか応用することができない法学や経済学などに比べれば心理学出身者はむしろ強いですよ。 理系を求める傾向がある企業にも「統計が使えます」と堂々と胸が張れます。 実験室だけの理系(本当は文系理系の分け方は相応しくはありませんが、便宜上分けますね)よりも社会調査の経験のある心理学出身者はかなり稀少です。因みに臨床系心理学ではなく、基礎実験心理学系の出身者の話になります。臨床系では少し統計などが弱くなりますので。 心理学専攻だからといって商学部より低いことはあり得ません。資格は勿論あればあるほど良いですが。 因みに人数的に商学部は「部」なのでたくさんいますね。心理学は一部を除いて文学部や社会学部などの中の心理学「科」がほとんどなどでちょっとだけですが珍しく映りますよ。 ご参考までに私の知人が就職した先をご紹介しますと 化粧品会社(印象・知覚心理学) 不動産会社(対人関係心理学) 航空会社(社会心理学) 某市公務員(発達心理学) 人材派遣会社(認知心理学) 防衛産業会社(社会心理学 危機管理的研究) などです。研究が直結しているような会社もいますし、してないひとも居ますね。私がいたゼミの就職率は90%を越えてましたから。 因みに率を下げたのは私ですよ。 私だけは研究に残りましたから、彼らより貧乏です。少なくとも心理学で行き倒れた人を知りませんから、安心して心理学を専攻されれば良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 偏差値が10以上も違うのなら、偏差値が高い大学の方が有利なことが多いでしょうが、一般論としては同じくらいの偏差値なら心理学を学ぶ学部よりは、法、経済、経営などのいわゆるつぶしがきく学部の方が就活は圧倒的に有利です。 なりたいものが決まっていないなら、自分が行ける一番良いところのつぶしがきく学部をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • いや、世の7割以上は資格とか使わない一般就職ですよ。 一昔前なら商業高校や専門学科も人気でしたが、今は転職ができないというデメリットの方が上回りつつあり安易に資格に頼るのはよろしくありません。 偏差値が10も違うなら、間違いなくそちらへ行った方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる